【基礎なし地学】#4 アイソスタシー【発展科目】
10分59秒
説明
【本動画概要】
計算問題で頻出のアイソスタシーです。よく出てくるのは氷河の融解と海山といったところでしょうか。
PDFこちら→https://drive.google.com/file/d/174GHlN3NCPkncT2w2qlFwcl8s-lLuvq-/view?usp=sharing
※本動画は発展科目の地学の基本だけを押さえた動画になります。この内容で共通テストの平均点程度と思ってください。
________________________________
【地学基礎の再生リスト】
• 地学基礎授業編【目指せ共通テスト8割】【新教育課程対応中】
【Twitter】こちら↓
https://twitter.com/butsuri7
計算問題で頻出のアイソスタシーです。よく出てくるのは氷河の融解と海山といったところでしょうか。
PDFこちら→https://drive.google.com/file/d/174GHlN3NCPkncT2w2qlFwcl8s-lLuvq-/view?usp=sharing
※本動画は発展科目の地学の基本だけを押さえた動画になります。この内容で共通テストの平均点程度と思ってください。
________________________________
【地学基礎の再生リスト】
• 地学基礎授業編【目指せ共通テスト8割】【新教育課程対応中】
【Twitter】こちら↓
https://twitter.com/butsuri7
タグ
# nao先生
# アイソスタシー