0:00~ 氣体が苦手な人はまずこの問題をしっかり解けるようしましょう,という話
※ ⑴,⑵は54<蒸気圧>の⑹が類題になります
※ ⑶は56<蒸気圧と液体の量>が類題になります
1:06~ ⑴の解説
※ 2:33~4:00 しっかり分圧の考え方をしましょう,という話
6:00~ ⑵の解説
※ 9:44~10:39 くどいですが,窒素の動ける体積は全体積に一致するよ,という話
10:39~ ⑶の解説
※ 10:39~11:44 全体像の確認
※ 12:38~13:59 状態方程式〇〇〇〇くんにならないでね,という話(付属の解説の批判?弁明?)
14:57~ まとめ:氣体計算の心構え
※ 2019~2022版の問題番号55と同じ問題です