Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

3rd School

【定期テスト用】化学基礎の序章の化学と人間生活は何を押さえればいいの??〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

次の動画:【語呂で覚える!】炎色反応などの成分元素の検出を短期でマスターしよう![現役塾講師解説、高校化学、化学基礎]

概要

動画投稿日|2021年5月11日

動画の長さ|14:45

今回は啓林館の教科書を参考に解説しましたが、教科書によってやる濃さが違います。教科書全体としては触れていますが、どのタイミングでやるかが教科書によって違うからです。 共通テストに向けては対策が必要ですが、定期テストだと学校のノートを見返すくらいでいい単元だと思います。ひとまず、暗記しなくて良いのでこれくらい一度話聞いておけば対応できるだろうという項目だけをすごく簡単に紹介したので参考にしてもらえればと思います。 でもまずはこの単元以外の分離や同素体などを優先して対策をしましょう! ------------------------------- ✓Twitter ・うぃん: https://twitter.com/win_3rdschool ・ぴよ: https://twitter.com/piyo_3rdschool ・まいきー:今はありません ✓うぃんのブログ: https://3rdschool-win.com/ 3rd Schoolの放課後の動画    • 【不仲】初投稿でメンバーとの絆を桃鉄で確かめたら...( 桃鉄3年決戦ノー...  

タグ

#高1#高2#レベル2#物質の構成と結合#講義

関連動画

9:40
【電子式ってどう書くの!?】共有結合と結晶(電子式・構造式・ 分子の形・共有結合とは何!?)〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕3rd School
9:41
【短時間でやり方マスター!!】中和滴定〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕3rd School
9:56
【基礎事項をまずはおさらい!】中和滴定の実験器具と滴定曲線の読み方〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕3rd School
13:22
【この後の単元でも必須です!!】量的関係計算(化学反応式を使ったモル計算)を解説!!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕3rd School
52:33
【短時間で要点チェック!!】共通テスト前にチェック化学基礎基礎用語まとめ〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕3rd School

関連用語

イオン化エネルギー
アルカリ土類金属
アルカリ金属
金属結合
酸