【高校情報I Python 11】 ライブラリとは何かと3ステップの使い方を理解しよう! の授業動画です。
ライブラリ・モジュール・パッケージの関係や使い方(インストール・インポート・呼び出し)、公式ドキュメントの見方を基本から分かりやすく解説🎉
自分でプログラムを動かしたい高校生やプログラム初学者にオススメです!
《東京書籍「新編情報Ⅰ」P81、実教出版「最新情報Ⅰ」P153、数研出版「情報Ⅰ」P115、日本文教出版「情報Ⅰ」P137,140,163》
⭐楽しく無料でITを学ぼう!そんな想いで動画を作ってます😁
→チャンネル登録/高評価/周りにシェア で応援お願いします✨✨
🌸チャンネル登録はこちら!
https://www.youtube.com/c/SekaChan?su...
📄プログラムはこちら!
httphttp://bit.ly/3UTDoBbリックでダウンロードできます(webブラウザ上で開くと文字化けする可能性あり)
👀関連サイト・動画はこちら!
▼授業ノートと完全攻略シート(PDF教材)
httpshttps://sekachan.net/info1-basic/ython公式ドキュメント
httpshttps://docs.python.org/ja/3/index.htmlython入門 #2'】Google Colaboratoryの使い方
• Google Colaboratoryの使い方【情報I基礎】Python 2'
▼前の動画
• 引数と戻り値を根本から理解して関数を使いこなそう!【情報I基礎】Pytho...
▼次の動画
• 郵便番号検索のWebAPIを呼び出してみよう!【情報I基礎】Python 12
▼情報I総復習マインドマップ
• 【この1本でOK】情報I全範囲をマインドマップで総復習
▼情報I基礎講座
• 【共通テスト対策】高校情報1 基礎講座(全範囲)
▼情報I共通テスト対策講座
• 【共通テスト対策】情報I 演習講座
💡チャプター
00:00 今回のテーマ
00:37 ライブラリとは
03:37 ライブラリの使い方
07:30 公式ドキュメント
10:02 サンプルプログラム
14:33 まとめ
🙋♂️プロフィール
【せかチャン 菅原】
・東京工業大学大学院 情報理工学研究科 卒業
・大学生、大学院生のときに5年半塾講師
・IT研修講師として情報技術、プログラミングのセミナーを企画・実施
・Oracle社より「Instructor of the Year(満足度日本一)」「Java講師賞」を4年連続受賞
「分かった!」と言ってもらえる瞬間、勉強を楽しいと感じてもらえる瞬間が好きです。
フリーラーニング(無料で学べる場)を広げたいと思ってYouTubeをはじめました。
一緒に楽しく勉強&成長していきましょう!
📳X(旧Twitter)
https://https://x.com/SekaChanITDOVA-SYNDROME
https://dhttps://dova-s.jp/使用していない場合があります
#Python #情報I #共通テスト #せかチャンの情報I基礎講座
#情報科 #高校情報科 #基本情報技術者 #ITパスポート