上智大学といえば、TEAPスコア利用方式の入試が特徴的ですが、
どういう方式なのか、またその上で世界史をどう対策していけばよいか悩む人もいるかと思います。
そこで今回は【上智大学 世界史 TEAPスコア利用方式の特徴と対策】について
人気講師の伊藤敏先生がわかりやすく解説します。
ぜひこの動画を見て、あなたも実践してみましょう!
【目次】
0:00 今回のみどころ
0:11 今回のテーマ「世界史 上智大学のTEAPスコア利用方式」
0:22 TEAPの基本情報
0:42 世界史の特徴
1:44 世界史の対策
4:05 教科書レベルを意識する
【受験に関するお悩みご相談はお気軽にコメントください!】
【上智大学やTEAPスコア利用方式に関する動画】
【英語の悩み解決!!】こんな人にオススメ!! TEAP利用入試の対策法を教えます!!|《一問一答》教えて森田先生!!
• 【英語の悩み解決!!】こんな人にオススメ!! TEAP利用入試の対策法を教...
【上智TEAP利用】MARCHレベルでも上智に合格できる裏ワザ完全公開
• 【上智TEAP利用】MARCHレベルでも上智に合格できる裏ワザ完全公開
TEAPと英検は何が違う?TEAPの気になる試験内容や対策方法とは?!【武田塾English】vol.56
• TEAPと英検は何が違う?TEAPの気になる試験内容や対策方法とは?!【武...
【上智大生が語る】受験生がもっと上智を受験すべき3つの理由
• 【上智大生が語る】受験生がもっと上智を受験すべき3つの理由
チャンネル登録お願いします↓↓
/ @akahon_ch
【出演者情報】
■伊藤 敏(いとう・びん)
https://twitter.com/itobin_wh71
代々木ゼミナール 世界史講師。高校非常勤講師や塾講師を経て、2019年より代々木ゼミナール講師として首都圏や北海道などで指導。正確な地図描写を得意とし、出来事の起承転結や影響などのメカニズムを分かりやすく解説する授業に定評がある。論述問題への添削指導も丁寧で、多くの受験生から信頼を寄せられている。
#TEAP利用 #赤本#過去問#勉強法#大学受験#参考書#共通テスト#合格発表#国公立#模試#伊藤敏#効果的な勉強方法 #教科書 #世界史 #上智大学#上智#TEAP対策