アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

慶應義塾研究者紹介動画「社会制度の「ものづくり」/ Designing Social Mechanisms」慶應義塾大学経済学部・坂井豊貴教授


慶應義塾 Keio University

3分26秒

再生速度:1倍速

説明

慶應義塾大学経済学部、坂井豊貴教授の研究をご紹介!
Introducing the research of Professor Toyotaka Sakai from the Faculty of Economics at Keio University!

社会制度の「ものづくり」ーー
Designing Social Mechanisms

「たとえば、多数決は票割れや多数派の意志を反映しない問題がある不完全な制度。数理経済学の技術を用い物事を定式化して定理として示すこと。選挙制度やオークションの設計など社会の仕組みや制度を、関数やアルゴリズムを用いてデザインします。」
“For example, majority voting is an imperfect system that splits votes and does not reflect the will of the majority. I use the techniques of mathematical economics to analyze systems, formalize ideas, and prove them as theorems. I use functions and algorithms to design mechanisms and systems in society, such as voting systems and online auctions.”


慶應義塾が誇る研究者による、さまざまな視点からガクモンする【慶應義塾研究者紹介動画】シリーズ!
“Keio University’s Researchers” video series introduces the amazing researchers at Keio University from various perspectives.

#だから学問っておもしろい #令和的学問のすすめ
#慶應義塾大学 #経済学部 #KeioUniversity
#メカニズムデザイン #多数決 #ミクロ経済学 #ビットコイン #社会的選択理論
#Mechanism #majorityvote #microeconomics #Bitcoin #socialchoicetheory


【研究関連Webサイト】
◆坂井豊貴オフィシャルHP
https://sites.google.com/sakaioffice.co/main/home
◆坂井豊貴X
https://x.com/toyotaka_sakai
... 続きを読む

タグ

慶應義塾 Keio University
# 慶応大学
# 研究者
# 大学公式
# 経済学部