Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

地理の雑学ゆっくり解説

ゆっくり解説 「最強の気候はどれか?」をざっくり考える動画

次の動画:ゆっくり解説 なぜ赤道では絶対に台風は発生しないのか?

概要

動画投稿日|2025年6月26日

動画の長さ|24:48

プロモリンク https://surfshark.com/geoyukkuri を利用すれば、4ヶ月分の利用期間が追加、かつ30日間の返金保証が付きます。是非ご活用下さい。 提供:Surfshark ●主要文献 エルスワース・ハンチントン. (1938). 『気候と文明』 間崎万里訳. 岩波書店.https://amzn.to/403k09G →今回の種本。イェール大学地理学科の教授(助教という説もあり)ハンチントンが著した、地理学論壇で禁書扱いを受けている古い本です。当時の西洋人の偏見に満ち溢れた、これぞ正に帝国主義という趣きがあります。しかし、かなり荒い議論でありつつも、人間の能率(仕事の生産性)が最大となる気候で文明が発達するという視点は面白く、前時代的な偏見を除けば面白い本です。読みやすいのですが、全て旧字体ですのでご注意を。 小林哲夫. (2016). 『エルスワース・ハンチントン「アジアの動脈/文明と気候(第三版)」を読む』. 評言社.https://amzn.to/4jVvNhz →上記のハンチントンの翻訳本です。ただ、原著にある図表類が尽く省略されていており、かつ、原著を抄訳してあって正直おすすめはできないです。ただ、ハンチントンという学者の評価が見られる点では有益です。 ●その他文献 大塚柳太郎, 河辺俊雄, 高坂宏一, 渡辺知保, 阿部卓. (2012). 「人間の生存と健康」. 『人類生態学』. 東京大学出版会.https://amzn.to/3FYzipq 黒島晨汎, 堀清記. (2012). 「適応とは」「寒冷馴化」「暑熱馴化」. 『生気象学の事典』 日本生気象学会編著. 朝倉書店.https://amzn.to/4jTst6L Beck, H. E., Zimmermann, N. E., McVicar, T. R., Vergopolan, N., Berg, A., & Wood, E. F. (2018). Present and future Köppen-Geiger climate classification maps at 1-km resolution. Scientific Data, 5, Article 180214. https://doi.org/10.1038/sdata.2018.214 Chrenko, F. A. (1973). Bedford’s basic principles of ventilation and heating (3rd ed.). H. K. Lewis. Cunningham, M. R. (1979). Weather, mood, and helping behavior: Quasi experiments with the sunshine Samaritan. Journal of Personality and Social Psychology, 37(11), 1947–1956. https://doi.org/10.1037/0022-3514.37.11.1947 Gilfillan, S. C. (1920). The coldward course of progress. Political Science Quarterly, 35(3), 393–410. Oxford University Press. Goldstein, K. M. (1972). Weather, mood, and internal-external control. Perceptual and Motor Skills, 35(2), 786. Graff Zivin, J., Hsiang, S., & Neidell, M. (2015). Temperature and human capital in the short- and long-run (NBER Working Paper No. 21157). National Bureau of Economic Research. https://doi.org/10.1086/694177 Huntington, E. (1912). Geographical environment and Japanese character. Journal of Race Development, 2(3), 265–277. Keller, M. C., Fredrickson, B. L., Ybarra, O., Côté, S., Johnson, K., Mikels, J., Conway, A., & Wager, T. (2005). A warm heart and a clear head: The contingent effects of weather on mood and cognition. Psychological Science, 16(9), 724–731. https://doi.org/10.1111/j.1467-9280.2005.01602.x Lee, J. J., Gino, F., & Staats, R. B. (2014). Rainmakers: Why bad weather means good productivity. Journal of Applied Psychology, 99(3), 504–513. https://doi.org/10.1037/a0035559 NOAA. (2023). Land surface temperature anomaly (global): April. National Environmental Satellite, Data, and Information Service. https://www.star.nesdis.noaa.gov/smcd/emb/land/monthly_lst.php?product=LST&sat=JPSS&year=2025&month=03&region=Global&time=day NOAA. (n.d.). Saffir-Simpson hurricane wind scale. https://www.nhc.noaa.gov/aboutsshws.php Parrott, W. G., & Sabini, J. (1990). Mood and memory under natural conditions: Evidence for mood incongruent recall. Journal of Personality and Social Psychology, 59(2), 321–336. https://doi.org/10.1037/0022-3514.59.2.321 Rohde, R. (2018). Tracks and intensity of all tropical cyclones since 1851 [Data set]. Based on: NOAA. (2015). International best track archive for climate stewardship. Schwarz, N., & Clore, G. L. (1983). Mood, misattribution, and judgments of well-being: Informative and directive functions of affective states. Journal of Personality and Social Psychology, 45(3), 513–523. https://doi.org/10.1037/0022-3514.45.3.513 Seppänen, O., Fisk, W. J., & Lei, Q. H. (2006). Room temperature and productivity in office work. In Proceedings of Healthy Buildings 2006 (Vol. 1). Vernon, H. M. (1919). The influence on hours of work and of ventilation on output in tinplate manufacture (Report No. 1). Industrial Fatigue Research Board. Wyon, D. P. (1986). The effect of indoor climate on performance and productivity: A review. WS and Energi, 3. ●ご挨拶 いつもご視聴ありがとうございます(^^♪ 「地理の雑学」をゆっくり解説チャンネル中の人のケッペンです Twitterのフォローも是非↓↓ https://twitter.com/GeoYukkuri #ゆっくり解説 #地理 #ケッペンの気候区分 #西岸海洋性気候 #温暖湿潤気候 #冷帯湿潤気候 ●素材一覧  ■動画/画像編集ソフト   ・Filmora9   https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100pg6n00o7nk   ・DemoCreator   https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100puuz00o7nk   ・Google Earth Studio   https://earth.google.com/studio/   ・QGIS   https://qgis.org/  ■音源一覧   ・ベラドンナ   https://dova-s.jp/bgm/play4463.html   ・Stay on your mind   https://dova-s.jp/bgm/play6574.html   ・May not   https://dova-s.jp/bgm/play7369.html   ・優しいエレクトロニカ素材集   https://pocketse.booth.pm/items/2203464  ■映像素材一覧   ・MotionElement   https://www.motionelements.com/ja/   ・Illust AC   https://www.illust-ac.com/   ・iStock   https://www.istockphoto.com/jp

タグ

#高1#高2#高3#レベル3#自然環境(気候)#講義

関連動画

21:49
気候が遠く離れた地域の言語を似せる? インド=ヨーロッパ語族が生まれた背景地理の雑学ゆっくり解説
46:30
024 気候因子①緯度 地理の羅針盤第03話Historia Mundi
21:32
132 アフリカの気候 地理の羅針盤第15話Historia Mundi
19:02
【地理】オーストラリアの気候・農牧業チレキノウエノ【日本史&地理授業動画】
21:08
126 中央アジア・西アジアの気候 地理の羅針盤第14話Historia Mundi

関連用語

ツンドラ気候
西岸海洋性気候
温暖湿潤気候
亜寒帯(冷帯)気候