風変わりなものを指したり、数学上で使われる“odd”ですが、その語源は印欧祖語の“uzdho”(上を指す)に由来します。ジェシカ・オレックとレイチェル・ティールが、この言葉がどのように「三角形」から「2で割り切れない数(奇数)」を意味するようになり、最終的に「風変わり」という意味になったかを解説します。
講師: ジェシカ・オレックとレイチェル・ティール
アニメーション: ジェシカ・オレック
*このビデオの教材:http://ed.ted.com/lessons/mysteries-of-vernacular-odd-jessica-oreck-and-rachael-teel