アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

緩衝液 pH計算 酸の電離定数 弱酸塩のpH 酢酸 酢酸ナトリウム 加水分解定数 大学受験 高校化学 エンジョイケミストリープラス 124251


ヒロシのエンジョイケミストリー

23分55秒

再生速度:1倍速

説明

#緩衝液 #pH計算 酸の電離定数 弱酸塩のpH 酢酸 酢酸ナトリウム #加水分解定数 大学受験 高校化学 エンジョイケミストリープラス
酢酸と酢酸ナトリウムを題材として、弱酸のpH計算、弱酸塩のpH計算、緩衝液のpH計算について講義しています
内容
緩衝液は酸または塩基を加えてもあまりpHが変動しない溶液であることは受験生であれば皆知っていることです。ところが、緩衝液の理解がしっくりいかない学生はたくさんおり、その原因として酢酸に酢酸ナトリウムを加え、生じた酢酸イオンは加水分解反応により酢酸に変化するのではないかと思うところです。この疑問はとても多く質問としてぶつけられ毎度同じ説明をしていますが、加水分解はそもそもそんなに簡単に起きる反応ではないということを知らぬがゆえの質問といえます。
正しい理解をすることで緩衝液、そして酢酸ナトリウム水溶液を代表とする弱酸溶液のpH、酸の電離定数から求める弱酸のpH計算がしっかりできるようにトレーニングしてください。
... 続きを読む

タグ

ヒロシのエンジョイケミストリー
# 緩衝溶液
# ヒロシ先生
# 加水分解定数
# 電離定数
# 弱酸
# pH