第81回。今回のテーマは「20世紀の文化史①」。
該当ページは377~393。
一緒に学んでいきましょう。
タイムスタンプを配置しておりますのでご活用ください。
通常背景:重要語句。
オレンジ背景:特に重要な語句。
青背景:特に重要かつ章で分けられる語句。
タイムスタンプ
00:00 あいさつ
00:17 実存主義
07:51 生の哲学
10:36 プラグマティズム
11:57 構造主義
14:31 フロイトの分析学
15:01 マックス=ヴェーバー
17:01 20世紀の文学
34:53 歴史学
38:48 しめのあいさつと次回学習分
~プロフィール~
青木裕司(あおき・ひろし)67歳(2024年4月時点)
1956年、福岡県久留米市生まれ。
福岡県立明善高校から九州大学に入学。文学部史学科を卒業。
高校の非常勤講師、地元の予備校講師を経て、1985年に河合塾講師に。
2024年、河合塾を定年退職後、英進館専任世界史講師に。
◎著作
●『世界史探究-講義の実況中継』(語学春秋社)
●『世界史B講義の実況中継』(語学春秋社)250万部を超えるベストセラー。
●『サクサクわかる現代史』、『サクサクわかる世界経済の仕組み』(メディアファクトリー新書)
漫画家の片山まさゆき氏との共著。
●『1日1実況ー歴史に学ぶ365日の教訓』(KADOKAWA)。
●『知識ゼロからの現代史入門』(幻冬舎)。
◎マスメディア
●KBC(九州朝日放送)ラジオ『アサデス。ラジオ』コメンテーター(2014~現在)。
●KBCテレビ『アサデス』元コメンテーター(2013~2024)。
●KBCラジオ『青木裕司のDeep Night』音楽番組のパーソナリティー(2017~2020)。
#世界史 #世界史探究 #実況中継 #講義 #授業 #世界史探究の実況中継 #英進館 #オンライン教室 #大学受験 #受験 #世界史講義 #文化史 #実存主義 #生の哲学 #キェルケゴール #ハイデガー #サルトル #ニーチェ #プラグマティズム #構造主義 #フロイト #マックス=ヴェーバー #文学 #バーナード=ショー #オーウェル #レマルク #マルロー #サン=テグジュペリ #カミュ #スタインベック #ヘミングウェー #ヘミングウェイ #カフカ #マルク=ブロック #ブローデル