おがさんの化学教室と弾き語り
フォローする
溶解度と再結晶の計算問題(硝酸カリウム)
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:結晶水をもつ物質の溶解度(発展)
溶液
概要
動画投稿日|2023年6月6日
動画の長さ|12:00
硝酸カリウムは温度による溶解度の差が大きいので、再結晶の問題でよく使われます。溶解度や再結晶の計算問題を解けるようにしましょう。 #溶解度 #再結晶 #硝酸カリウム #計算問題
もっと見る
タグ
#再結晶
#小笠原先生
#固体の溶解度
#溶液
#高2
#高3
#レベル2
#溶液
#講義
関連動画
12:02
結晶水をもつ物質の溶解度(発展)
おがさんの化学教室と弾き語り
25:56
【高校化学】固体の溶解度・再結晶時の結晶の析出量
マサの高校化学
25:27
【高校化学】固体の溶解度I【理論化学】
受験メモ山本
11:37
溶液④ 固体の溶解度3(水和物の溶解量)
化学専門塾teppan
11:21
溶液③ 固体の溶解度2(無水物の析出)
化学専門塾teppan
関連用語
溶解度