Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

TEKIBO 高校勉強動画

【高校生物】第15講「アルコール発酵」

次の動画:【高校生物】第16講「タンパク質・脂肪での呼吸」

概要

動画投稿日|2023年1月23日

動画の長さ|8:46

高校生物で学習する「アルコール発酵」について学習します。 ①アルコール発酵(酵母が行う発酵) ➁キューネ発酵管の実験 ③パスツール効果 代謝については、生物基礎でも解説しています。 【高校講座 生物基礎】第6講「代謝とATP」    • 【高校講座 生物基礎】第6講「代謝とATP」   #高校生物 #代謝 #呼吸 #発酵 #アルコール発酵 #パスツール効果 #キューネ発酵管

タグ

#高2#高3#レベル2#異化#講義

関連動画

6:24
【呼吸商が1を超える?】呼吸とアルコール発酵同時の計算問題 呼吸における酸素、水、二酸化炭素の関係の覚え方(語呂合わせ) パスツール効果 代謝 ゴロ生物大学入試ゴロ理科
18:25
【生物】発酵【第9講】「ただよび」理系チャンネル
2:14
理系生物 第2章 酵母によるアルコール発酵の実験遠藤俊太郎
2:22
キューネ発酵管【アルコール発酵の観察】 高校生物矢口はっぴー
6:04
アルコール発酵の実験 修正版高校生物実験 矢嶋正博

関連用語

発酵
アルコール発酵
呼吸
電子伝達系
解糖系