アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

【化学】#20 イオン式の作り方とイオンの名前 + 多原子イオンについて《ゆっくり × VOICEROID》


化学ライブラリー

10分0秒

再生速度:1倍速

説明

00:00~ オープニング
00:50~ 本編1 イオンの化学式(イオン式)について
02:39~ 本編2 イオンの名前
03:42~ 本編3 遷移元素のイオン
05:48~ 本編4 多原子イオン

【バックナンバーと今後の予定】第3章 電子とイオン
第16回 電子配置について 
       • 【化学】#16 電子とイオン まず最初は電子配置のことをやります!《ゆっく...  
第17回 電子配置と周期表(前編)
       • 【化学】#17 丁寧に解説!電子配置の描きかたと周期表との関係《ゆっくり ...  
第18回 電子配置と周期表(後編) 
       • 【化学】#18 最外殻電子と価電子、オクテット則のはなし(電子配置と周期表...  
第19回 イオンについて(前編)
       • 【化学】#19 イオンってどんなもの?イオンについて説明します(前編)《ゆ...  
(今回)第20回 イオンについて(後編)

第21回 イオン化エネルギーと電子親和力
第22回 原子の大きさとイオンの大きさ

【あらすじと概説】
イオンについて後編です。
今回はタイトルのとおり、イオン式と
名前、多原子イオンのことを説明しています。

どの程度の分量イオンを取り上げるかは
一応教科書準拠ということで
教科書に記載のあるものに絞りました。

ですが、今回の取り上げた分量でも
しっかり覚えて自在に使えるようになれば
かなり強い武器になると思います。

多いと感じるか少ないと感じるか
それぞれ感想はあると思いますが
化学ライブラリーの化学基礎として
今回の量で進めていきますという感じです。

そして、次回からは少し理論寄りの内容です。
こういう原理だからこうなる
というような理系的な内容になる予定です。

理系の入り口として、是非お楽しみに。

【コメント】
イオンの後半です!
今回は覚えてください、がんばってくださいって
結構たくさん言ったような気がします。
皆さん、しっかり覚えていきましょう!

実は今回の内容
元々は7分半で終わる予定でした。
でしたが、作ってるうちに
あ、ここ足りない。ここも足りない。となって

結局10分になってしまったのと
結構ぎりぎりになっちゃいました。
どこか間違ってないといいけど。

そういうことなので
次回はもう少し余裕持てるように頑張ります。
人生綱渡り!

それでは!

【twitter】
https://twitter.com/Chem_Lib
twitterでは今後の予定、CG製作過程、CGサンプル、配信動画サンプルなど
動画の断片を先取りで配信してます。
(だいぶ時が止まってますが。)
最新情報と動画制作過程を見たい方は是非。

★ 引用著作物一覧 ★

指差しの図・幕間の図  https://www.ac-illust.com/
Ag⁺  https://www.shiseido.co.jp/ag/

フォントたち
ぎゃーてーるみねっせんす   https://marusexijaxs.web.fc2.com/tegakifont.html
ロゴタイプゴシック   http://www.fontna.com/
あんずもじ   https://fontdasu.com/141
ちはや純   https://welina.xyz/
瀬戸フォント  https://nonty.net/
キルゴ    http://getsuren.com/killgoU.html
けいフォント http://font.sumomo.ne.jp/index.html
Mgen+    http://jikasei.me/font/mgenplus/

CG
Blender  https://www.blender.org/

使用曲

フィガロの結婚 序曲
交響曲 7番 第1楽章
交響曲 38番 第2楽章
バイオリン協奏曲 3番 第3楽章
ホルン協奏曲 1番 第1楽章
Viva La Liberta

#化学#理科
... 続きを読む

タグ

化学ライブラリー
# イオン
# イオン式
# 亜鉛
# 価数
# 化学ライブラリー
# 多原子イオン
# 遷移元素
# 鉄
# 銀
# 銅
# 陰イオン
# 陽イオン
# 単原子イオン
# 化学基礎