【訂正告知】動画内において、力学導入と原子分野は無料で公開されていると説明されていますが、2020年4月現在すべての授業動画が無料で公開されております。テキストのみ有料となりますのでご理解ください。
【独り言】みなさん、世界遺産の登録などで有名なユネスコという国際機関を知っていますよね。このユネスコが消滅危機言語というのをリストしていることを知っている人は少ないのではないでしょうか。実のところ僕もつい先日まで知りませんでした。ひょんな事で認知したこの消滅危機言語の一覧を何気なく見ていたら、なんと「八丈語」とかあるじゃありませんか!我が故郷の方言のことでございます。確かに最近子供たちも使わなくなっているように思います。僕個人は、八丈方言の響が好きではありませんでした。おバカさんのことを「どんご」と言ってみたり、あなたのことを「おめえ」と表現したりします(でーじけ、まじける、ねっこけ、おじゃりやれ、わいきゅる、まるぶ等)。この響が嫌で、幼少の頃ですら方言を意図的に避けて標準語を使うように心がけていたように記憶しています。特段方言に愛着がなかった僕ではありますが「消滅危機言語」なんてセンセーショナルな表現されてしまうとちょっとびっくりしてしまいます。人口もまだ8000弱は保てているので、しばらくは絶滅することはないでしょうが、近い将来消滅する可能性は否定できません。そうならないように、頑張ってたも〜〜れ!(島言葉調)ちなみに独り身の僕は家系を絶滅危惧種に追いやっている張本人です。
wikipedia|消滅危機言語の一覧→
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E6%BB%85%E5%8D%B1%E6%A9%9F%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
【テキスト販売】テキストは公式ホームページから購入できます。CSS高校物理の活動を応援していただける方は購入をご検討ください。
CSS高校物理公式ホームページ:https://csschannel.work/cssweb/
【質問について】サイト運営すべてを一人でこなしているため、大量の質問を処理する能力がないのが現状です。疑問については、できる限り周りのアドバイザーや友人とともに解決していただくことを強くおすすめします。それでも疑問を解消できない方のために、公式ホームページにて「質問権」の販売を行っています。ご検討ください。なお、ご意見や講義ミスのご指摘は直接CSSサポートまでご連絡ください。メールアドレスはチャネルトップの概要欄をご覧ください。
【コメント欄】コメントに対する返信を丁寧に行う自信がないため、書き込みを無効とさせていただいております。またコメント欄を表示することで、視聴者の貴重な時間の浪費を避けるための措置です。どーしても意見を言わせろ!という方は、直接CSSサポートまでメールを送ってください。参考にさせていただきます。
【制作年と経緯】この動画は2018年に制作された動画です。リリース時から無料で公開され、現在に至ります。
【動画の画質】画質選択は1080pHDを、再生速度は1倍速〜1.5倍速に設定することをおすすめします。こちらの動画はハイビジョン画質のもので、大型モニタへの表示にも耐える画質で出力されたものです。
【動画の再生制御】PCでYouTube動画を視聴する場合の便利な制御キー
Fキー:全画面表示、ESCキー:全画面終了
上矢印:音量増加、下矢印:音量減少
shift .(ピリオド):再生速度増加、shift ,(カンマ):再生速度減少
Jキー:10秒巻戻し、Kキーorスペースキー:再生/停止、Lキー:10秒早送り
左矢印:5秒巻戻し、右矢印:5秒早送り
数字の0〜9のキー:0%(動画の先頭)〜90%に移動
(注意:2020年時点ではスマホの制御キーは設定がないようです)
【写真について】サムネイルや動画内などに使われている写真の多くは「Pixabay」からダウンロードしたものを利用しています。高品質なフリー画像素材が沢山ありますので、一度覗いてみることをおすすめします。
Pixabay公式ホームページ:https://pixabay.com/ja/
【音源について】再構築版で使用している一部の音源は、「効果音ラボ」さんが公開しているものです。とてもクオリティの高い音源が沢山あります。有名Youtuberの方々も使用している無料音源サイトです。
効果音ラボ公式ホームページ:https://soundeffect-lab.info/
#微積物理 #物理問題集 #受験対策