Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

北海道大学【公式】

知のフィールド #8 北海道大学 天塩研究林「守り育てる最北の森」

次の動画:【日英字幕付き】総長が行く「知の探訪」Vol.2「果てしない宇宙の終わりなき研究」寳金清博 総長 × 圦本尚義 教授

概要

動画投稿日|2024年4月25日

動画の長さ|12:54

札幌キャンパスから車で北へ5時間の幌延町に位置し、大学の研究林としては日本最北にある天塩研究林。1912年(大正元年)に設立されてから110年以上、原始の森から植林地まで、多様な森を守り育て続けています。 映像シリーズ「知のフィールド」の第8弾「守り育てる最北の森」では、研究者や学生、職員たちの声とともに、天塩研究林の様子をお伝えします。 ウェブ記事はこちら https://www.hokudai.ac.jp/researchtimes/2024/04/-8.html [出 演] 高木 健太郎(北方生物圏フィールド科学センター 天塩研究林長)  藤田 達也(北方生物圏フィールド科学センター 天塩研究林 技術専門職員)  山本 裕梨佳(北方生物圏フィールド科学センター 天塩研究林 森林技能職員)  馬 鋭麒(環境科学院 修士課程2年、取材当時)  細田 理仁(環境科学院 修士課程1年、取材当時)  山本 大河(法学部2年、取材当時)  三枝 弘典(環境科学院 修士課程2年、取材当時) 北海道大学 天塩研究林の皆さん 北大ヒグマ研究グループの皆さん 鈴木 沙有理(ナレーション) [テロップデザイン] 岡田 善敬(札幌大同印刷) [撮 影] 伊藤 広大(GEOGRAMS) 林 忠一(北方生物圏フィールド科学センター) 長尾 美歩(広報課 広報・渉外担当) Sohail Keegan Pinto(広報・社会連携本部) [企画・制作] 広報・社会連携本部 広報・コミュニケーション部門 川本 真奈美(取材:広報・社会連携本部) 早岡 英介(撮影・編集:CoSTEP 客員教授/羽衣国際大学 教授) ■「知のフィールド」シリーズとは 北海道大学の研究・教育施設は、札幌・函館キャンパスをはじめ、道内各地と和歌山にまで広がっています。研究林や牧場、臨海実験所などの総面積はおよそ7万haで、一大学の保有する施設としては世界最大級の規模です。「知のフィールド」シリーズは、こうした北海道大学の広大な研究・教育フィールドにスポットを当て、そこで育まれる最先端の知に迫ります。 ■こちらもご覧ください    • 知のフィールド #1 北海道大学 静内研究牧場「森のなかの畜産研究」      • 知のフィールド #2 北海道大学 札幌農場「地中に広がる生命力の秘密」      • 知のフィールド #3 北海道大学 余市果樹園「北の大地に実る夢」      • 知のフィールド #4 北海道大学 札幌農場「未来を切りひらく伝統の牛」      • 知のフィールド #5 北海道大学 札幌研究林 札幌試験地(実験苗畑 )「キ...      • 知のフィールド #6 北海道大学 和歌山研究林「緑かがやく 未知の森」      • 知のフィールド #7 北海道大学 厚岸臨海実験所「海、森、川 つながる世界で」   北大の研究を発信するウェブマガジン「リサーチタイムズ」 https://www.hokudai.ac.jp/researchtimes/

タグ

#高1#高2#高3#レベル1#その他進学情報#講義

関連動画

2:42
北大秋景色【北海道大学公式PV】北海道大学【公式】
2:26
北大冬景色【北海道大学公式PV】北海道大学【公式】
2:29
北海道大学水産学部附属練習船「うしお丸三世」命名・進水式北海道大学【公式】
2:32
北大夏景色【北海道大学公式PV】北海道大学【公式】
2:06
北大春景色【北海道大学公式PV】北海道大学【公式】

関連用語