はやくち解説高校数学
フォローする
グラフの概形 数学Ⅲ 微分法
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:関数の最大最小 数学Ⅲ 微分法 (訂正版)
数III微分 典型6題
概要
動画投稿日|2021年3月8日
動画の長さ|5:09
問 関数 f(x)=(x²+2x+2)/(x+1) の増減,極値,グラフの凹凸,漸近線を調べ,グラフの概形をかけ. <はやくち解説とは> かったるい説明に嫌気がさしたときに見る動画。早口×早送りで解説しました。雰囲気を掴んでもらえたらいいと思っています。 カメラ:iPhone 11 Pro タブレット:iPad Pro 12.9インチ アプリ:Good Notes 5 編集ソフト:Final Cut Pro
もっと見る
タグ
#増減表
#関数の増減
#分子を軽くする
#漸近式
#グラフ
#極値
#凹凸
#はやくち解説
#分数関数
#高3
#レベル3
#微分(数Ⅲ)
#演習
関連動画
39:33
グラフの概形 (増減, 極値, 凹凸, 漸近線) マスターへの道!(数学III特講・微分/グラフ①)
ぶおとこばってん
14:21
数学「大学入試良問集」【18−2 斜めの漸近線とグラフ】を宇宙一わかりやすく
ハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル
8:50
福田のわかった数学〜高校3年生理系089〜グラフを描こう(11)分数関数、凹凸、漸近線
JiroFukuda Math Channel
9:37
【関西医科大2022】漸近線や通らない点に注意!
たてぃこ
28:09
福田の入試問題解説〜慶應義塾大学2022年医学部第4問〜4次関数の増減凹凸と曲線の長さ
JiroFukuda Math Channel
関連用語
平行移動