中世ヨーロッパの腺ペストの時代に由来する“quarantine” (隔離、検疫) は、当時ペストに感染している可能性のある船が港湾都市で積み荷を降ろさないようにする時に用いられました。ジェシカ・オレックとレイチェル・ティールが、しばしば40日間続く水上での待機期間が、どうのようにして現在使われる言葉に結び付けられるようになったかを説明します。
講師:ジェシカ・オレックとレイチェル・ティール
アニメーション:ジェシカ・オレック
*このビデオの教材:http://ed.ted.com/lessons/mysteries-of-vernacular-quarantine-jessica-oreck-and-rachael-teel