田中結也の日本史チャンネル
フォローする
日本史基礎講座#59 日本資本主義の成立
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:日本史基礎講座#60 明治期の社会運動
日本史基礎講座
概要
動画投稿日|2022年9月4日
動画の長さ|36:10
1880年代後半以降,軽工業の分野において産業革命が進行し,日清・日露戦争の勝利によって新たな市場を獲得することにより日本資本主義が進展していきました。その過程をみていきましょう。 ↓↓レジュメはここ https://drive.google.com/file/d/1V_8XKmRQg68m-IFLket8_DU0Vfc_HmhA/view?usp=drivesdk
もっと見る
タグ
#綿糸
#ガラ紡
#銀本位制
#貨幣法
#臥雲辰致
#大阪紡績会社
#豊田佐吉
#器械製糸
#鉄道国有法
#航海奨励法
#生糸
#八幡製鉄所
#日本鉄道会社
#コンツェルン
#持株会社
#座繰製糸
#岩崎弥太郎
#金本位制
#横浜正金銀行
#製糸業
#渋沢栄一
#機械制生産
#財閥
#造船奨励法
#日本製鋼所
#日本郵船会社
#田中先生
#筑豊炭田
#高2
#高3
#レベル3
#近代国家の成立
#講義
関連動画
27:23
153 紡績業と製糸業(教科書301) 日本史ストーリーノート第15話
Historia Mundi
29:10
152 明治後半の経済 日本史ストーリーノート第15話
Historia Mundi
1:09:48
産業革命の進展【日本史 近現代編】#3
「ただよび」文系チャンネル
15:35
歴史総合No.25 日本の産業革命と教育の普及
世界史のせんせ
21:50
154 重工業の形成(教科書303) 日本史ストーリーノート第15話
Historia Mundi
関連用語
繊維工業
綿花
蒋介石
財閥
朝鮮半島の政治・経済・歴史