【Rmath塾】福岡数学教室
フォローする
面白い数学の証明問題(1999年大阪大学理系第2問)〜相等を使いまくる!〜
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
概要
動画投稿日|2025年10月22日
動画の長さ|6:25
福岡で数学塾をしています! キャッチフレーズは「学年を超える数学」 中高生から大人まで大歓迎です♪♪♪ 【Rmath塾 X】 ⇒ https://twitter.com/Rmath1121 【Rmath塾 Instagram】 ⇒http://Instagram.com/rmath1121 【Rmath塾 ホームページ】 ⇒https://www.r-math.com/
もっと見る
タグ
#正三角形
#複素数平面
#大阪大学
#Rmath塾
#存在しないことの証明
#理系
#1999
#過去問
#高3
#レベル5
#複素数平面
#演習
関連動画
12:20
#759 1999名古屋大 文理共通 1次分数変換と正三角形の問題【数検1級/準1級/中学数学/高校数学/数学教育】JJMO JMO IMO Math Olympiad Problems
楽しい数学の世界へ
10:54
#779 1999奈良女子大 3点が正三角形をなす複素数を求めるなど【数検1級/準1級/中学数学/高校数学/数学教育】Complex Plane IMO Math Olympiad Problems
楽しい数学の世界へ
11:53
#718 1999金沢大 理系 格子点は存在しない直線と距離の最小値【数検1級/準1級/中学数学/高校数学/数学教育】JMO IMO Math Olympiad Problems
楽しい数学の世界へ
20:51
線分の通過領域(1999年東北大学理系第3問)〜順像法&逆像法〜
【Rmath塾】福岡数学教室
15:49
《不等式問題》1999年京都大学理系後期第2問〜2通りで解説!〜
【Rmath塾】福岡数学教室
関連用語
実部の求め方
虚部の求め方
共線条件
分点公式
重心公式