ニュージーランドは、日本の南に位置し、ノースランドとサウスランドという2つの大きな島から成る国です。
その歴史は約1000年前、ポリネシアの「ハワイキ」から探検家クペがこの地に到達したことに始まります。
クペはこの地を「アオテアロア(長く白い雲)」と名付け、多くの人々が7隻のカヌーで移住してきました。
彼らは狩猟、漁業、農業を営みながら、内部では争いも起きる社会を形成し、独自のマオリ文化を育んでいきました。
その後、1642年にオランダのアベル・タスマンがこの地を発見し、「ゼーランディア・ノヴァ(新しい海の土地)」と名付けました。
1769年にはイギリスの探検家ジェームズ・クックが上陸し、島の詳細な地図を作成します。
このとき、ノースランドとサウスランドが2つの島であることが確認されました。
19世紀に入ると、ニュージーランドは捕鯨や補給の拠点として利用され、ヨーロッパ人が定住を始めました。
1840年にはイギリスが「ワイタンギ条約」を締結し、マオリ族の土地保有権を保証しつつ、イギリスの支配を認める内容とされました。
しかし、言葉や文化の違いから条約の解釈にズレが生じ、土地を巡る争いが激化します。
この結果、ニュージーランド戦争が27年間続き、最終的にマオリ族は敗北。多くの土地を失いました。
その後、ヨーロッパ系住民がニュージーランドの大多数を占めるようになり、1947年にはニュージーランドがイギリスから独立しました。
しかし、現代においてもマオリ族の権利や土地に関する問題は解決されていません。
最近では、議会でワイタンギ条約の解釈を巡る議論が行われ、マオリ族の保護を過剰とする法案が可決されました。
これに抗議したマオリ議員が議会でハカを踊るなどの事件が発生し、大規模なデモにも発展しました。
ミジンコでも理解できるように
分かりやすく解説します。
【BGM】
甘茶の音楽工房さんの「青い空を見ていた」と「MoonSpring」という
BGMを使わせていただいています。
本編
https://amachamusic.chagasi.com/music_aoisorawomiteita.html
エンディング
https://amachamusic.chagasi.com/music_moonspring.html