#早稲田大学、#早稲田、#研究、#waseda、#research
基幹理工学部の渡邊克巳教授は、人間の認知・意思決定・行動の過程に、どのような要因がどう影響するのかを、実験心理学、認知科学、脳神経科学などの手法で科学的に解明しています。これまでの研究から、潜在的(無意識的)過程の影響が大きいことを突き止め、現在は本人が自覚しない「周囲の人との関係性」も研究中です。
<関連URL①>渡邊克巳研究室
http://www.fennel.sci.waseda.ac.jp/
<関連URL②>早稲田大学研究者データベース
https://w-rdb.waseda.jp/html/100001331_ja.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
このページでは、早稲田大学が国際研究大学としての地位確立の担い手となる若手注目研究者としてピックアップしている「次代の中核研究者」の研究内容を紹介しています。
その他、早稲田大学の研究活動に関連するトピックスについて、以下のウェブサイトで随時公開しています。是非一度ご覧ください。
https://www.waseda.jp/inst/research/