今回は不定詞の6回目です。長文でも文法でも頻出のso as toとso thatについて見ていきます!実はこれくみわせで4パターンあるのは知っていますか?4パターンもありますが表で整理すれば一撃ですのでさらっと押さえちゃいましょう。
◆不定詞の授業詳細
第10講
a. 不定詞とは
b. 名詞的用法
c. 形容詞的用法
d. 副詞的用法①
e. 副詞的用法②
第11講
a. so as to, so that
b. 難易形容詞
c. 不定詞の主語
d. 完了不定詞
e. 疑問詞 to do
第12講 不定詞(3)
a. be to構文
b. 原型不定詞
c. 不定詞の慣用表現①
d. 不定詞の慣用表現②
e. 後ろにto不定詞をとるV
◾︎[10, 11, 12 不定詞再生リスト]
• 10,11,12 不定詞
◾︎[高校英文法講座 再生リスト]
• 高校英文法講座
【高校英文法講座】
月〜金 17:00に高校英文法の授業をアップしています!暗記を極限まで減らし高校英語攻略の近道を示します!
高校生だけではなく,高校英語を学び直したい社会人,大学生にもおすすめです。
この動画が少しでも役に立てばチャンネル登録、高評価よろしくお願いします。
質問や要望は遠慮なくコメント欄にお願いします!出来る限り答えます!
◾︎ 公式Instagram
https://www.instagram.com/yamaken.english
◾︎ 公式Twitter
https://twitter.com/YamaKenSchool
◾︎ コンタクトはこちらから
yamaken.english.official@gmail.com
#英語 #映像授業 #英文法 #入試 #英語学習 #留学 #英検 #TOEIC #受験 #共通テスト #大学受験 #コロナ #塾 #オンライン授業 #English #grammar #勉強法 #不定詞 #参考書