もりぽん【物理解説チャンネル】
フォローする
抵抗率の温度係数は意味がわかれば簡単!解き方を解説【物理】
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:電流計の測定範囲拡大(分流器)を解説【物理】
物理
概要
動画投稿日|2021年10月22日
動画の長さ|9:23
#物理 #電気 #解説 #抵抗率 #温度係数 ◆いま学校でやっている単元をコメント欄で教えてください! ◆このチャンネルのwebページ http://moripon.yu-nagi.com/pysics.html ※webページ管理会社からの広告が出る場合があります。 広告はPCだと出ないことが多いです。 ◆今回の問題 0℃での銅の抵抗率は1.6×10^-8 Ω・mで、銅の抵抗率の温度係数は4.4×10^-3 /Kである。 温度が25℃のとき、銅の抵抗率を求めよ。
もっと見る
タグ
#もりぽん先生
#抵抗率
#高2
#高3
#レベル2
#直流回路
#講義
関連動画
6:39
問題解説/金属の抵抗率
高校物理自習教室
15:14
【電磁気3_02】電気抵抗とは何か?中学で学習したオームの法則を導出します
YouTube物理塾ー無料で全て学べる物理教育【物理のこれやば】
1:12:08
夏季補習19日目【電流】(高校物理)
長旅Pの物理チャンネル
9:54
【大学受験・定期テスト対策用まとめ】短時間で一気に総復習!~物理基礎範囲 電磁気編~
まことの高校物理教室
8:23
電流③抵抗率
高校物理自習教室
関連用語