理科系学部の合否は理科で決まるといっても過言ではありません。
そう聞くと物理が苦手な人は焦ってしまうかもしれませんが、
無駄な時間を削って、効果的な年間スケジュールを立てることで、
物理が苦手でも、志望校にバッチリ合格することが可能です!
焦らずにまずは基礎から一緒に頑張っていきましょう!
【目次】
0:00 ダイジェスト
0:16 今回のテーマ
0:36 物理の年間スケジュール
1:15 1学期のスケジュール
1:56 2学期~秋のスケジュール
2:23 秋以降のスケジュール
2:51 Q.共通テスト対策はどうするの?
3:25 まとめ
【受験に関するお悩みご相談はお気軽にコメントください!!】
【物理の年間スケジュールに関する動画】
【2023年版】10分でわかる満点を狙える物理の勉強法!武田塾参考書ルート
• 【2023年版】10分でわかる満点...
【受験生必見】物理・化学の全体像を語る(勉強法とスケジュール)
• 【受験生必見】物理・化学の全体像を...
【今からでも】6ヵ月完成物理超速ルート【MARCH・理科大・早稲田教育レベル】
• 【今からでも】6ヵ月完成物理超速ル...
【物理】年間スケジュール!〜参考書・勉強法・オススメYouTuberぜんぶ教えます
• 【物理】年間スケジュール!〜参考書...
チャンネル登録お願いします↓↓
/ @akahon_ch
【出演者情報】
折戸正紀(おりと・まさのり)
大阪府生まれ。大阪府立清水谷高等学校から大阪市立大学理学部物理学科へ進学。同大学院で物理を学ぶ。専門はX線天文学。
自動車メーカー勤務を経て、現在、清風南海中学校・高等学校教諭。
基本を重視した授業と実戦的な入試演習指導で、毎年、多くの生徒を難関大へ合格させている。
日本物理教育学会に所属し、物理教育や入試問題の研究に熱心に取り組んでいる。また、入試物理のウェブサイト「折戸の物理」を開設し、全国の高校生や物理教員のために情報を発信している。高校物理の教科書(啓林館)の著者でもある。
趣味はスキューバダイビング、ランニング。また、女性デュオ「やなわらばー」の大ファン。
http://orito-buturi.com/
https://twitter.com/Orito_M
#赤本#物理#年間計画#過去問#勉強法#大学受験#参考書#英語#数学#やる気#共通テスト#暗記#合格発表#国公立#模試#折戸正紀#理科 #年間スケジュール #共通テスト #国公立大学