訂正:昨年もベクトルは空間でしたね。嘘つきました。(57分頃)
↓↓数学I・Aの解説動画はこちら↓↓
• 【どこよりも実践向け】2024年 共通テスト 数学I・A 「解き跡」をお見...
【この試験を実際に受験した「受験生」の皆さんへ】
皆さんの最優先事項は「2次に向けて勉強すること」です。
解説でもダラダラ見るぐらいなら、見るのを止めた方がいいです。
本動画を見る際には、
・ここでこう考えればこの手法が使えたのか。次から使えるようにしよう。
・こう考えれば計算ミスが防げるのか。絶対に次から計算ミスしないようにそれを実行しよう。
・そんな裏ワザが使えるのか。穴埋め形式なら使えそうだから覚えておこう。
など、本動画を通して、2次・私大本番で活かせるものを1つでも得るつもりで見てください。
逆に
・去年に比べて難化(易化)したのか
・問題数は増えた(減ったのか)のか
・私や他の人間が何点だったのか、解くのに何分かかったのか(そもそも解けなかったのか)
こういった情報が目当ての場合は、すぐに動画を見ることをやめ、2次の勉強をしましょう。
気持ちは分かりますが、受験し終わった皆さんにとって、これらの情報はただのエンタメ情報です。
知ったところで共テの点数も、2次・私大の点数も1点も上がりません。
「その動画を見て2次・私大の点数が1点でも上がる可能性があるかどうか」を冷静に判断してご覧ください。
※講評・難易度、各大問の所感等は以下のエントリーにて書いています。
(受験生の皆さんは、受験が終わってからいくらでも見てください)
http://principle-piece.lolipop.jp/center-exam/1a-2024.html
http://principle-piece.lolipop.jp/center-exam/2b-2024.html
※UP次第リンク有効になります。
動画内で頻繁に出てくる「原則」とは、私が執筆・販売している数学の問題集で極めて重要であると位置づけているものです。
◆◆数学の問題集『Principle Piece』シリーズの販売ページ◆◆
https://principle.theshop.jp/
https://note.com/principle_piece/n/n3d1490eaae9c
数I・A・II・B・Cの分野はすべて販売中
さらに、数IIIの一部(40ページ弱)は無料公開中!!
◆◆最も大切な原則(Principle Piece)のみを1冊に凝縮したものもあります◆◆
https://principle.theshop.jp/items/69064939
https://principle.theshop.jp/items/71138181
◆◆問題集『Principle Piece』シリーズの紹介ページ◆◆
http://principle-piece.lolipop.jp/
(こちらをご覧になってからご検討ください)
00:00 はじめに
00:55 第1問[1] 指数関数・対数関数
08:40 第1問[2] 複素数と方程式
20:49 第2問 微積分
45:30 第4問 数列
56:50 第5問 ベクトル