①虫眼鏡やメガネなど、よく見えるように補助をしてくれるレンズのしくみをわかりやすく解説。なぜ、虫眼鏡を使うとモノを大きく見ることができるのか? 実は、虫眼鏡とメガネは同じ仕組み?
We'll give you an easy-to-understand explanation about the mechanism behind lenses such as magnifying glasses and eye glasses, which allow you to see better. Why does a magnifying glass make things look bigger? Did you know that they work the same way as eye glasses?
2022年3月26日(土)放送分(はぴエネ!#677)
②今回は、ある「レンズ」の不思議。先生の顔や文字を拡大する透明なレンズ。しかし、横から見ると一般的なレンズのように膨らんだりへこんだりしていない! 平面なのにレンズになっているのです。秘密はその断面にある。
2018年9月22日(土)放送分(はぴエネ!#494)
③望遠鏡を使ってはじめて天体観測を行ったガリレオ・ガリレイ。その時に使われた『ガリレオ望遠鏡』を紹介。本来、モノが小さく見えてしまう凹レンズが利用されていたガリレオ望遠鏡。その仕組みとは?
Galileo Galilei was the first person to use a telescope for observational astronomy. We're going to show you the Galilean telescope he used. It uses a concave lens, which makes things appear smaller, so just how does it work?
2022年9月17日(土)放送分(はぴエネ!#702)
※動画内の情報は番組放送時のものです。
放送時の提供:中部電力株式会社
#でんじろう #実験 #科学 #化学 #エネルギー #学ぶ #学習 #不思議 #現象 #ワザ #仕組み #役立つ #Science #Chemical #experiment #laboratory #Energy #Electricity #study #Lesson