前回の動画↓
【同志社・立命館日本史】漢字で書けたら得する日本史用語一問一答
https://youtu.be/CNZvVIRyoKA
#日本史 #授業動画 #大学受験
2月から本格化する関関同立入試に向け、日本史の動画をひとつ。
同志社大学・立命館大学を受験される皆さん。
最後の最後、皆さんを悩ますのが「記述問題」ですよね。
一問一答をやったり、過去問を解いたりしているときに、
「うわーこの単語!知ってるけど、漢字が出てこない…!」
あるいは「いや聞いたことあるけど、いざ記述しろって言われたら思い浮かばへんて…」
…ってなった経験、何度もあるんじゃないでしょうか。
そんな方に向け今回も前回に引き続き、近年の同志社大学・立命館大学の記述問題で、実際に漢字での解答を求められた単語について、問題文を再構築したうえで全25問の一問一答にまとめ上げました。
問題文を表示し、読み上げている間、皆さんはノートなり紙なりに漢字で解答を記入してください。その後、正答を読み上げます。
もし強い要望がありましたら、同志社大学の全学部が始まる前などに続編をもう一本ぐらい撮れるかもしれません。あと、関東の視聴者の方の要望があれば、早慶上智・GMARCHで出た単語をピックアップして同様の動画を撮ることもできるとは思います。コメント欄までどしどし要望をお寄せください。
三大改革シリーズ
・天保の改革https://youtu.be/Ay2oLQTTQ7A
・寛政の改革 https://youtu.be/lTAScqEorVg
・田沼意次 https://youtu.be/EzmY2ajJzIk
・享保の改革 https://youtu.be/MHi_Cjnmb5c
蒙古襲来シリーズ
・蒙古襲来②https://youtu.be/ZWaN42L5LMg
・蒙古襲来①https://youtu.be/NByVfQn3i-A