アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

早慶と『学問のすゝめ』<後編>


慶應義塾 Keio University

34分0秒

再生速度:1倍速

説明

『学問のすゝめ』刊行150年を記念して、慶應義塾長の伊藤公平がスペシャルゲストにお話を伺いました。
第6回のゲストは早稲田大学総長の田中愛治さん。ファシリテーターは、テレビ朝日アナウンサーで塾員の鈴木新彩さんです。
明治の黎明期にそれぞれの理念を掲げて創設された慶應義塾と早稲田大学。<後編>では、スポーツ、国際情勢、そして両校の共創がテーマ。また、Z世代の職員による直球質問に両トップが真摯に応えます。

※本動画の内容は撮影時点(2025年1月30日)の情報に基づいています。

★『学問のすゝめ』150周年記念プロジェクト
「ガクモンノススメ」特設サイトはこちら
https://www.keio.ac.jp/ja/gakumon150/

★動画<前編>はこちら
   • 早慶と『学問のすゝめ』<前編>  

今から150年前、福澤諭吉は『学問のすゝめ』を刊行しました。
西洋化が急速に進む混乱の中、民衆ひとりひとりが可能性を広げるチャンスとして、学問の重要性を広めたのです。
すぐには答えの見つからない時代を、私たちは生きています。
人間が生きていく上で備えるべき姿勢を説く『学問のすゝめ』は、
時代を超えて、良き道標となるでしょう。
... 続きを読む

タグ

慶應義塾 Keio University
# 慶応大学
# 学問のすゝめ
# 大学公式