アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

【共通テスト対策(物理)】LC回路から発生するものは何か?


YouTube物理塾ー無料で全て学べる物理教育【物理のこれやば】

4分27秒

再生速度:1倍速

説明

共通テストで出題されそうな身近な物理現象を扱いました。
防犯タグには色々な種類がありますが、シール状で中にLC回路が組み込まれているものがあります。
LC回路は振動回路とも言い、電流や電気量が振動します。
この振動に伴い、電場や磁場の振動が生じ、電磁波が発生します。
防犯タグはこれを利用したものです。
ぜひ最後まで見て理解を深めてください🙏

チャンネル登録してみんなと一緒に物理対策をしていきましょう♪
   / @koreyabaphysics  

再生リスト
〜共通テスト対策〜
【物理】
   • 共通テスト対策シリーズ(物理)  
【物理基礎】
   • 共通テスト対策シリーズ(物理基礎)  
〜最初からやり直し講座〜
【力学最初からやり直し講座】
   • 【力学】最初からやり直し講座  
【熱力学最初からやり直し講座】
   • 【熱力学】最初からやり直し講座  
【波動最初からやりお直し講座】
   • 【波動】最初からやり直し講座  
【電場・電位とコンデンサー最初からやり直し講座】
   • 【電場と電位・コンデンサー】最初からやり直し講座  
【電磁誘導最初からやり直し講座】
   • 【電磁誘導】最初からやり直し講座  
【交流最初からやり直し講座】
   • 【交流】微積を使って最初からやり直し講座  
【原子物理最初からやり直し講座】
   • 原子物理  

#防犯タグ #LC回路 #物理のこれやば
... 続きを読む

タグ

YouTube物理塾ー無料で全て学べる物理教育【物理のこれやば】
# YouTube物理塾
# 共通テスト対策
# 物理