はやくち解説高校数学
フォローする
【3分動画】指数方程式の正の解と負の解 数学II 指数関数と対数関数
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
概要
動画投稿日|2019年2月19日
動画の長さ|2:25
問 方程式9^x +2a·3^x +2a^2 +a-6=0を満たすxの正の解,負の解が1つずつ存在するような,定数 a の値のとる範囲を求めよ. 前回の問題↓「指数方程式が実数解を持つ条件」 https://youtu.be/OYITFAHEkok シリーズの最初から見る↓ https://youtu.be/KgG98jt_uZw かったるい説明に嫌気がさしたときに見る動画。早口×早送りで解説しました。雰囲気を掴んでもらえたらいいと思っています。 #数学II #指数関数と対数関数
もっと見る
タグ
#指数方程式
#解の配置
#指数関数を含む方程式・不等式
#はやくち解説
#高2
#レベル3
#指数・対数関数
#演習
関連動画
4:03
【4分動画】指数方程式が実数解を持つ条件 数学II 指数関数と対数関数
はやくち解説高校数学
6:24
【上智大2021】解法2通り 指数方程式
たてぃこ
16:47
【入試数学(基礎)】指数対数3 指数方程式とその応用*
「ただよび」理系チャンネル
5:46
兵庫医大 普通の基本問題 指数方程式
鈴木貫太郎
13:55
福田の数学〜慶應義塾大学2023年薬学部第1問(6)〜指数方程式が解をもたない条件
JiroFukuda Math Channel
関連用語