アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

大統領もビビったFBI長官フーバーについてわかりやすく解説します


ミジンコでもわかる時事ニュース

4分56秒

再生速度:1倍速

説明

50の州からなるアメリカでは、州ごとに異なる法律や警察が存在します。

悪事を働いた者が他の州に逃れると州の警察は捕まえることができないため、
捜査局(BOI)が設立されました。

BOIは横断的な犯罪やテロを捜査し、ジョン・エドガー・フーバーが29歳でBOIの局長に就任します。

BOIは連邦捜査局(FBI)に改称されて、全国から優秀な警察官をスカウトし、
科学的な捜査手法を導入しました。

フーバーは違法な電話の盗聴をして、有名人や政治家の調査も行い、
「フーバー・ファイル」を作成します。

さまざまな政治家が彼を解任しようと試みますが、
フーバー・ファイルを盾に抵抗し、その影響は多くの政権に及び続けます。

フーバーの死後、リチャード・ニクソンがフーバー・ファイルを処分し、
FBI長官の任期を10年までに制限しました。


ミジンコでも理解できるように
分かりやすく解説します。


【BGM】
甘茶の音楽工房さんの「青い空を見ていた」と「MoonSpring」という
BGMを使わせていただいています。

本編
https://amachamusic.chagasi.com/music_aoisorawomiteita.html

エンディング
https://amachamusic.chagasi.com/music_moonspring.html
... 続きを読む

タグ

ミジンコでもわかる時事ニュース
# FBI
# ミジンコ先生