Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

元Fラン大学生が教える英語長文

【学校じゃ教わらない】分からない単語に出会っても止まらずに読める英語長文法【後編】

次の動画:【学校じゃ教わらない】10秒で長文のテーマを掴む方法。

概要

動画投稿日|2020年5月11日

動画の長さ|15:03

#Fラン大学生#英語長文#不明後処理#分らない単語  今回は精読ではなく、入試本番で分からない単語に出会ったときの対処法をお伝えしたかったので、容赦なく単語を消したりしています。ご了承下さい。 また、動画内でobsolete「時代遅れ」、trite「使い古された」、quaint「古風な(古風で趣のあるという意味にも)」の訳は説明しなかったのですが、どれも受験単語ではないので意味は無理して覚えなくていいです!それよりも、処理の仕方を覚えて頂けると幸いです。

タグ

#高1#高2#高3#レベル2#長文読解#講義

関連動画

6:12
【合否を決める】和訳問題元Fラン大学生が教える英語長文
8:23
【学校じゃ教わらない】分からない単語に出会っても止まらずに読める英語長文法【前編】元Fラン大学生が教える英語長文
6:50
【学校じゃ教わらない】分からない単語に出会っても止まらずに読める英語長文法元Fラン大学生が教える英語長文
3:39
【学校じゃ教わらない】10秒で長文のテーマを掴む方法。元Fラン大学生が教える英語長文
8:45
分詞構文の処理法【頻出4パターン】元Fラン大学生が教える英語長文

関連用語