Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

はやくち解説高校数学

放物線の対称移動 数学I2次関数#5

概要

動画投稿日|2018年5月6日

動画の長さ|6:09

問 放物線y=3x²−6x+4を x 軸,y 軸,原点関して対象移 動した放物線の方程式をそれぞ れ求めよ. 解法の丸暗記に嫌気がさしたときに見る動画。解答の背後にある考え方を解説しました。数学のこころに触れて貰えればそれでいいと思っています。 ↓頂点の移動に着目して対称移動 放物線をどのように平行移動すると重なるか。 https://youtu.be/7En5TuXoU5Y ↓前回 放物線をx軸方向に 1,y軸方向に3だけ平行移動した放物線の方程式を求めよ。 https://youtu.be/z5Jrmw8mz3A

タグ

#高1#レベル2#二次関数#演習

関連動画

14:30
「二次関数の平行移動・対称移動」全パターン【高校数学ⅠA】を宇宙一わかりやすくハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル
6:19
【二次関数の平行移動・対称移動】を宇宙一わかりやすく【高校数学ⅠA】ハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル
14:24
【高校数学基礎講座】二次関数5 放物線の対称移動「ただよび」理系チャンネル
2:42
対称移動【超わかる!高校数学Ⅰ・A】~演習~2次関数#10超わかる!授業動画
3:01
対称移動【超わかる!高校数学Ⅰ・A】~授業~2次関数#9超わかる!授業動画

関連用語

偶関数の積分
偶関数
奇関数の積分
奇関数
平行移動