はやくち解説高校数学
フォローする
【2つの解法】3次方程式の3解α,β,γの対称式 数学II 複素数と方程式
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
概要
動画投稿日|2019年10月10日
動画の長さ|3:17
問 x^3−3x+1=0 の3つの解をα,β,γとするとき,α³ +β³ +γ³, α⁴ +β⁴ +γ⁴の値を求めよ. 3次方程式の解と係数の関係の証明はこちら↓ https://youtu.be/76-8qU6i-Hg かったるい説明に嫌気がさしたときに見る動画。早口×早送りで解説しました。雰囲気を掴んでもらえたらいいと思っています。
もっと見る
タグ
#対称式
#基本対称式
#3次方程式
#式の値
#はやくち解説
#解と係数の関係
#高2
#レベル3
#複素数と方程式
#演習
関連動画
14:19
# 208. (★★★) 対称式(次数下げで解く)
math karat
5:31
# 7. (★★) 数Ⅱ複素数と方程式 解と係数の関係② [mathkarat]
math karat
10:01
# 210. (★★★) 対称式(3次方程式で解く)
math karat
8:21
# 209. (★★★) 対称式(続編・次数下げで解く)
math karat
19:13
new方程式 #4【静岡大学/理/農/教育学部/2018】
合格への寄り道
関連用語
基本対称式
解と係数の関係
対称式
交代式