【日本史授業動画】8.律令制度①が本当にわかる 中央官制 国郡里制 五畿七道 官位相当の制 蔭位の制
13分29秒
説明
高校日本史の授業動画「律令制度」です。
701年の大宝律令で完成した律令制度の内容を見ていきます
第1弾は盛りだくさんです。
・律の内容(五刑・八虐)
・中央官制(二官八省一台五衛府)
・地方行政(国郡里と国司・郡司・里長)
・五畿・七道と駅伝制、関所
・四等官制と貴族の特権(官位相当の制、蔭位の制)
・身分(良民と賤民、五色の賤)
律令制度 第2弾の動画(土地制度、税制度)はこちら
• 【日本史授業動画】9.律令制度②って実はかんたん 班田収授 戸籍・計帳 租庸調制...
日本史の予習・復習・試験対策に使ってください。
701年の大宝律令で完成した律令制度の内容を見ていきます
第1弾は盛りだくさんです。
・律の内容(五刑・八虐)
・中央官制(二官八省一台五衛府)
・地方行政(国郡里と国司・郡司・里長)
・五畿・七道と駅伝制、関所
・四等官制と貴族の特権(官位相当の制、蔭位の制)
・身分(良民と賤民、五色の賤)
律令制度 第2弾の動画(土地制度、税制度)はこちら
• 【日本史授業動画】9.律令制度②って実はかんたん 班田収授 戸籍・計帳 租庸調制...
日本史の予習・復習・試験対策に使ってください。
タグ
# 勝トレTV
# 日本史
# 律令制度