夏王朝の実在について、ゆっくりと語る動画です。
※殷王 武丁は22代目でした。訂正します。申し訳ありません。
※6:43~「華」と「夏」に関しては説明不足で痛恨の極みです。ここで補足させてください。
「華夏」という言葉がありまして、これが「中華」や「中国」、「華夏族」であれば「漢民族」を指します。歴史書「春秋」などに出てくる言葉です。
動画中でお伝えしたかったのは、夏と華の発音が同じということではなく、「夏」と「華」はともに「中国」「中華」「漢民族」の意味につながるということになります。ということで夏王朝は「中華王朝」「漢民族王朝」の意味につながり、殷が首都の名前が国の名になったのに対して、それ以前の王朝の夏が漢民族全体を指す、あまりにも出来過ぎた名前ではないか、ということをお伝えしたかったのです。
こちらの動画もどうぞ。
新シリーズ 秦の歴史をゆっくり解説。
神話の時代の秦人について
https://youtu.be/b8c1cuq7-Qc
連載企画 周王列伝 第0回 西周時代の謎について
https://youtu.be/sGzYcD1Xbds
連載企画 周王列伝 第1回 文王について
https://youtu.be/KN5HAviPDYo
連載企画 周王列伝 第2回 武王について
https://youtu.be/0LBGOkj6q0o
連載企画 周王列伝 第3回 成王について
https://youtu.be/GRMeZqvdjCI
連載企画 周王列伝 第4回 康王について
https://youtu.be/Js7Hdqy0FMU
連載企画 周王列伝 第5回 昭王について
https://youtu.be/dNFz4LxXy-E
連載企画 周王列伝 第6回 穆王について
https://youtu.be/-SjepZiB-vQ
連載企画 周王列伝 第7回 四人の王について
https://youtu.be/QEr0fcsVDu8
連載企画 周王列伝 第8回 厲王について
https://youtu.be/euDPX3sD8zA
連載企画 周王列伝 第9回 宣王について
https://youtu.be/RpINIKg00TY
連載企画 周王列伝 第10回(最終回) 幽王について
https://youtu.be/qHtVhQwW7bE
春秋の五覇が、五人どころか十人以上もいることについて
https://youtu.be/RldgX8gB12k
暴君紂王について(前編)
https://youtu.be/nLyI5vDfnM0
暴君紂王の実像について(後編)
https://youtu.be/mbxnV451Gqw
共和時代が共和してないことについて
https://youtu.be/5L_axKKQ_Ms
殷王朝・商王朝の名前の違いについて
https://youtu.be/DaYMuewJinI
中国最古の女将軍 婦好について
https://youtu.be/8pKc3dECbxk
太公望について
https://youtu.be/ctkrb95FEQk
甲骨文字の発見について
https://youtu.be/FaGrP9HNqR8