物理の源
フォローする
【物理】阪大2022解説・第2問(電磁気)
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
解説動画・阪大2022
概要
動画投稿日|2022年4月2日
動画の長さ|36:37
序盤のⅠとⅡは大丈夫でしょう。 Ⅲの交流回路については、正負をしっかり考慮しつつ、回路全体での関連に気付く必要があるかなという印象です。 ⅠとⅡなしで、こっちをボリューム多めにしてくれたらもっと楽しめたかもしれません。他の大問との兼ね合いですかね。 第3問(熱・原子)へ→ • 【物理】阪大2022解説・第3問(熱・原子) 第1問(力学)へ→ • 【物理】東工大2022解説・第1問(力学)
もっと見る
タグ
#大阪大学
#物理
#電磁気
#過去問
#2022
#物理の源
#高3
#レベル4
#直流回路
#交流回路
#演習
関連動画
36:44
【物理】大阪大2020解説・第2問
物理の源
42:17
【物理】大阪大2012第2問解説(電磁気)
物理の源
17:20
【物理】大阪大2007第2問解説(電磁気)
物理の源
54:59
【物理】阪大2023第2問解説(電磁気)
物理の源
59:18
【物理】阪大2022解説・第3問(熱・原子)
物理の源
関連用語