Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

英語の耳

220714 リスニングのチャンネルですが、語学練習で大切なことの一つとして、外に出て実際に学んだ言語を使ってみることも大事だと思います。【英語の耳】

次の動画:220715 英語の耳をある程度鍛えてきたら、一番好きな作品を選んで、字幕を消して、英語のままで映画鑑賞をしてみたらどうでしょうか?【英語の耳】

概要

動画投稿日|2022年7月13日

動画の長さ|1:19:07

おはようございます、LEONです! 独り言: 最近は嬉しいことに、少し痩せてきました!週3回の運動と食事上の注意からの成果だと思います。この調子をキープして行きます。あと、最近何ヶ月も何かしら緊急のものに時間を使ってしまい、結局重要なことを後回していますが、今日は最優先でやるようにして、色々と絶対終わらせます。 走ってきます! ではでは〜 ーーーーーーー 日付:220714 飛べるリンクの設置(目次) ーーーーーーーーーーーーー 0:00 動画開始 ーーーーーーーーーーーーー アメリカ発音 ーーーーーーーーーーーーー 0:00:04 英語聞き流し(英語2回→日本語1回→英語2回) 0:14:00 英語リスニング (英語2回→英語2回) 0:25:04 英語スピーキング (日本語1回→5秒の考える時間→英語3回) ーーーーーーーーーーーーー イギリス発音 ーーーーーーーーーーーーー 0:39:06 英語聞き流し (英語2回→日本語1回→英語2回) 0:53:21 英語リスニング (英語2回→英語2回) 1:04:36 英語スピーキング (日本語1回→5秒の考える時間→英語3回) ーーーーーーーーーーーーー 1:18:55 エンディング ——————————————————————————————————————— 2022年は毎日更新を目標に、リスニング動画を制作しています。——————————————————————————————————————— 1.英語音声2回(字幕なし)→日本語音声1回(字幕付き)→英語音声2回(字幕付き) 2.英語音声2回(字幕なし)→英語音声2回(字幕付き) 3.日本語音声1回(日本語字幕付き)→英語音声3回(英語・日本語字幕付き) +++++++++++++++++++++++++++ 今回の動画に使った英語フレーズのサンプルはこちらです: +++++++++++++++++++++++++++ The disease is often spread through the use of dirty needles. その病気は汚染した注射針の使用によって伝染することが多い。 Clean the fish and place it in a greased pan. 魚のわたを除いて,油をひいたフライパンに載せてください。 Higher costs mean less profit. コストが高いほどもうけは少なくなる。 When finished, the book will be over 800 pages long. その本は完成すると800ページを超えるものになる。 It’s amazing how much he’s grown. 彼があれほど成長したのは大変な驚きだ。 He trained as a doctor. 彼は医師としての訓練を受けた。 +++++++++++++++++++ チャンネル登録: https://bit.ly/36bzxcc +++++++++++++++++++

タグ

#高1#高2#高3#大学#レベル3#リスニング#講義

関連動画

1:02:59
「英語の音が聞こえる瞬間を体感!」20フレーズ×朝の集中リスニングチャレンジ【英語の耳】240903英語の耳
1:17:38
220520 英語リスニング力がアップする鍵は正しい練習方法と諦めずに継続的にやることです【英語の耳】英語の耳
57:37
「学び続ける姿勢が大事」毎日のリスニングで英語力を伸ばそう【英語の耳】241008英語の耳
1:00:51
「ローマは一日にして成らず」英語耳を育てる毎日のリスニング【英語の耳】240925英語の耳
1:17:43
220510 リスニングとスピーキングは英語コミュニケーションの両輪、英語の耳と口をバランスよく鍛えていきたいですね【英語の耳】英語の耳

関連用語