酒井先生の物理チャンネル【KEN-T】
フォローする
基礎問題精講 実戦基礎問51【解説】
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:基礎問題精講 必修基礎問50【解説】
物理 基礎問題精講【波動分野】解説
概要
動画投稿日|2024年7月12日
動画の長さ|10:05
河合塾物理科講師 酒井です。 宣伝・広告用に、講師が個人的に制作しています。 この動画がいいなと思ったら、ぜひ河合塾の講座受講へ!! 【内容】 基礎問題精講 実戦基礎問51 斜め方向のドップラーです。 いわゆる応用問題にあたるものですが、 普通のドップラー効果に分解を組み合わせただけです。 新しいものととらえずに、今までの基本の組み合わせと理解しよう。 【訂正】 08:42 × 3l/4 → 〇 4l/3
もっと見る
タグ
#酒井先生
#物理
#ドップラー効果
#基礎問題精講
#波動
#斜めドップラー
#高2
#高3
#レベル4
#音波
#演習
関連動画
10:49
基礎問題精講 実戦基礎問53【解説】
酒井先生の物理チャンネル【KEN-T】
11:23
基礎問題精講 必修基礎問52【解説】
酒井先生の物理チャンネル【KEN-T】
14:22
基礎問題精講 必修基礎問50【解説】
酒井先生の物理チャンネル【KEN-T】
24:33
2024 東北大 第3問 波動
細川JPの高校物理
16:07
【東京大学】2010年前期 第3問(波動)Part3*
「ただよび」理系チャンネル
関連用語
ドップラー効果