「眠い」を英語で表現する時は“I’m sleepy.”がパッと思い浮かぶ人が多いと思いますが、疲れ果てて眠い時、ネイティブは実際どんな表現を使っているのでしょうか?今回は、カナダとイギリス出身のネイティブ講師と一緒に、アメリカ英語、イギリス英語、カナダ英語の「眠い」を比較していきます。出身国によって使う表現は異なるのでしょうか?
📝今日のレッスンのまとめ📝
===================================
1. Intro 00:00
2. イギリス出身Eric先生は「眠い」をこう表現する! 01:31
3. カナダ出身Voyteck先生は「眠い」をこう表現する! 02:56
4. アメリカロサンゼルス出身のJunは「眠い」をこう表現する! 05:03
5. 実はネイティブは“I’m sleepy”を使って「眠い」を表さない! 05:23
*日本語の「病院へ行くは」英語に直訳しない方がいい?*
風邪などで病院に行くとき、日本語では「病院に行く」と表現するので、それをそのまま直訳して「Go to the hospital」と言っている人が多く感じます。しかし、ネイティブがこの表現を聞くと、実はちょっと大げさに感じてしまいます。ちょっとした体調不良であれば「Go to the doctor」と表現する方が適切なんです。今回は、それぞれの違いを説明しようと思います。 • 日本語の「病院へ行くは」英語に直訳...
===================================
☆【Hapa Buddies】Hapa英会話オンラインコミュニティ
英語が好きな仲間と一緒に楽しく英語を学びませんか?
hthttps://hapaeikaiwa.com/buddies/☆インスタやツイッターでも日常会話で使える実践的なフレーズを毎日投稿しています!
・インスタ: hthttps://www.instagram.com/hapaeikaiwa・ツイッター:hthttps://twitter.com/hapaeikaiwa☆【Hapa英会話Podcast】生の英語を楽しく学べる
毎週金曜日、台本を一切使わないアメリカ人のリアルな日常英会話を配信。
hthttp://hapaeikaiwa.com/podcast/#Hapa英会話
#日常英会話
#英会話レッスン