Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

キノコード / プログラミング学習チャンネル

Pythonでよく使う!組み込み関数12選を徹底理解(初心者にもわかりやすく)【Python入門・応用19】

概要

動画投稿日|2023年4月9日

動画の長さ|25:09

キノクエスト→https://kino-code.com/kq_service_a/?utm_source=youtube.com&utm_medium=referral&utm_campaign=2_49TQMZZ7E_gaiyo_kq_service_a/ \キノコードが作ったプログラミング学習サービス/ 学んだ知識をその場でアウトプットできるからスキルの定着が実感できる Python学習といえば、キノクエスト! ・問題数は充実の1000問以上 ・環境構築は不要! ・カリキュラムがあるので学習方法に迷わない ▼登録や詳細はこちら▼ https://kino-code.com/kq_service_a/?utm_source=youtube.com&utm_medium=referral&utm_campaign=2_49TQMZZ7E_gaiyo_kq_service_a/ ーーー ▼目次 00:00 はじめに 01:16 組み込み関数とは 01:48 print関数 03:38 type関数 04:37 float関数 07:37 round関数 09:55 bool関数 11:20 len関数 12:14 sum関数 13:10 max関数 16:07 min関数 18:01 range関数 20:42 zip関数 22:53 enumerate関数 24:25 おわりに ■動画の内容 この動画では、Pythonの組み込み関数について説明します。 Pythonには頻繁に利用する便利な関数が標準で用意されています。 このような標準で用意されている関数のことを「組み込み関数」と呼びます。 組み込み関数は、インポートや定義をしなくても自由に呼び出して使用できます。 print関数やrange関数なども組み込み関数の一つです。 組み込み関数の中でよく使われる関数をいくつか確認していきましょう。 <print関数> まず、print関数について説明します。 print関数は数値や文字列、変数などを出力する関数です。 コードを書いて確認してみましょう。 ```python print("Python", "Ruby", "PHP") print("Java") ``` まず、print関数の引数に文字列のPython、Ruby、PHPを渡します。 それぞれの要素は,(カンマ)で区切ります。 また、もう一度print関数を使い、引数に文字列のJavaを渡します。 結果を確認してみましょう。 実行します。 結果が表示されました。 デフォルトではprint関数の結果は1行で表示され、それぞれの引数は半角スペースで区切られます。 また、print関数の最後の引数の後は改行されるので、Javaは次の行に表示されています。 ```python print("Python", "Ruby", "PHP", sep="-") print("Java") ``` 引数sepに文字列を渡すと、それぞれの引数の間を指定した文字列で埋められます。 デフォルトではこの引数sepには半角スペースが渡されています。 先ほどのprint関数の引数sepに文字列で-(ハイフン)を渡してみましょう。 実行します。 Python、Ruby、PHPがハイフンで区切られて表示されました。 ```python print("Python", "Ruby", "PHP", sep="-", end="-") print("Java") ``` 引数endに文字列を渡すと、最後の引数の後ろに指定した文字列を表示できます。 デフォルトではこの引数endには\(バックスラッシュ)とnが渡されています。 \(バックスラッシュ)とnで改行を表しています。 先ほどのprint関数の引数endに文字列で-(ハイフン)を渡してみましょう。 実行します。 2行目に書いたJavaも改行されずに、全ての文字列がハイフンで区切られて表示されました。 (続く) ▼書き起こしブログ https://kino-code.com/ ▼関連動画 Python超入門コース 合併版|Pythonの超基本的な部分をたった1時間で学べます【プログラミング初心者向け入門講座】    • Python超入門コース 合併版|Pythonの超基本的な部分をたった1時...   Pythonの便利ライブラリ「Pandas入門講座」合併版|Pandasの基本的なこと3時間で学べます【Python超入門コースの次におすすめの入門講座】    • Pythonの便利ライブラリ「Pandas入門講座」合併版|Pandasの...   【Pythonで面倒な仕事を自動化しよう 合併版】8つの自動化のテクニックを紹介    • 【Pythonで面倒な仕事を自動化しよう 合併版】8つの自動化のテクニックを紹介   Pythonで面倒なExcelの仕事を自動化しよう 合併版|2時間で学べます【Pandas入門講座の次におすすめ】    • Pythonで面倒なExcelの仕事を自動化しよう 合併版|2時間で学べま...   PythonでWebスクレイピイング|たった2時間で自動ログインやデータ取得、画像保存まで学べます【プログラミング初心者でもできる】    • PythonでWebスクレイピイング|たった2時間で自動ログインやデータ取...   ▼【Python入門・応用講座】 【Python入門・応用講座】基礎から実践に必要な応用までを一気に習得(初心者〜中級者向け)|01.コース紹介    • 【Python入門・応用】基礎から実践に必要な応用までを一気に習得(初心者...   【Python入門・応用講座】WindowsとMacにPythonができる環境をつくろう|02.Pythonの環境構築    • 【Python入門・応用】WindowsとMacにPythonができる環境...   【Python入門・応用講座】これを知らずにプログラミングはできない?!|03.プログラミングの3つの基本構造、実行方法    • 【Python入門・応用】これを知らずにプログラミングはできない?!|03...   【Python入門・応用講座】04.変数|わかった気になっていない?基本をしっかり理解しよう!(変数はデータを入れることができる箱のようなもの)    • 【Python入門・応用】04.変数|わかった気になっていない?基本をしっ...   【Python入門・応用講座】05.データ型|変数に入れるデータの種類と特徴、確認の方法を覚えよう    • 【Python入門・応用】05.データ型|変数に入れるデータの種類と特徴、...   【Python入門・応用講座】06.リスト|要素へのアクセス方法、追加や削除の仕方を学習しよう(初心者〜中級者向け)    • 【Python入門・応用】06.リスト|要素へのアクセス方法、追加や削除の...   【Python入門・応用講座】07.タプル|リストとの違いやタプルの特徴を理解しよう    • 【Python入門・応用講座】07.タプル|リストとの違いやタプルの特徴を...   【Python入門・応用講座】08.辞書|追加や削除、取り出し方など扱い方と特徴を学ぼう(初心者にもわかりやすく解説)    • 【Python入門・応用講座】08.辞書|追加や削除、取り出し方など扱い方...   【Python入門・応用講座】09.集合|重複した要素を削除できる「集合」の扱い方と特徴を学ぼう(初心者にもわかりやすく解説)    • 動画   【Python入門・応用講座】10.演算子 | プログラミングになくてはならない算術演算子や関係演算子、論理演算子などをしっかりとマスター    • 【Python入門・応用講座】10.演算子 | プログラミングになくてはな...   【Python入門・応用講座】11.条件分岐|条件に応じて処理を分ける「条件分岐」をマスター!if文やmatch文について説明(初心者にもわかりやすく解説)    • 【Python入門・応用講座】11.条件分岐|条件に応じて処理を分ける「条...   【Python入門・応用講座】12.繰り返し|同じ処理を何度も実行、if文やwhile文、繰り返しの回数や条件の設定方法も解説(初心者にもわかりやすく)    • 【Python入門・応用講座】12.繰り返し|同じ処理を何度も実行、if文...   【Python入門・応用講座】13.文字列|結合や分割、検索、置換、formatメソッドの使い方を解説(初心者にもわかりやすく)    • 【Python入門・応用講座】13.文字列|結合や分割、検索、置換、for...   【Python入門・応用講座】14.例外処理|エラーや例外のときでもプログラムを実行する方法(初心者にもわかりやすく)    • 【Python入門・応用講座】14.例外処理|エラーや例外のときでもプログ...   【Python入門・応用講座】15.内包表記|一定のルールでリストや辞書、集合を作る方法(初心者にもわかりやすく)    • 【Python入門・応用講座】15.内包表記|一定のルールでリストや辞書、...   30分で応用まで一気に!【Python入門・応用講座】16.関数|関数はレシピを記憶させるようなもの(初心者にもわかりやすく説明)    • 30分で応用まで一気に!【Python入門・応用講座】16.関数|関数はレ...   モジュール、パッケージ、ライブラリ|使い方や違いを使って理解しよう(初心者にもわかりやすく)【Python入門・応用17】    • モジュール、パッケージ、ライブラリ|使い方や違いを使って理解しよう(初心者...   【名前空間とスコープ】知っているとエラーが減る?|初心者にもわかりやすく解説【Python入門・応用18】    • 【名前空間とスコープ】知っているとエラーが減る?|初心者にもわかりやすく解...   ▼自己紹介 ブログに自己紹介を書いております。 https://kino-code.com/profile/​ ▼SNS Twitter : https://twitter.com/kino_code/likes Facebook : https://www.facebook.com/キノコード -105693727500005/ Website : https://kino-code.com/ #python #入門 #プログラミング #組み込み関数 #関数

タグ

#高1#高2#高3#大学#レベル2#Python#講義

関連動画

3:26
【乱数】授業でパイソン⑫ 3分 高校1年生対象。組み込み関数の説明あり。ケミカル
14:42
【Python入門・応用講座】10.演算子 | プログラミングになくてはならない算術演算子や関係演算子、論理演算子などをしっかりとマスターキノコード / プログラミング学習チャンネル
23:14
Pythonでのファイルの読み込みや書き込み、作成、圧縮や展開方法を徹底理解!(初心者にもわかりやすく)【Python入門・応用20】キノコード / プログラミング学習チャンネル
18:32
【エクセルもいいけどPythonでデータ分析をやりたい方へ】Pythonデータ分析の学習ロードマップ|できることの具体例も紹介(初心者OK)キノコード / プログラミング学習チャンネル
13:01
【Python入門・応用講座】11.条件分岐|条件に応じて処理を分ける「条件分岐」をマスター!if文やmatch文について説明(初心者にもわかりやすく解説)キノコード / プログラミング学習チャンネル

関連用語