Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

英語の耳

220517 朝6時の英語リスニングの習慣・英語独学用動画【英語の耳】

次の動画:220518 毎日6時更新の英語教材です。聞き流しでも使えますが、「聞き流す」だけでは英語リスニング力は上がらないので、精聴が必要かもしれません【英語の耳】

概要

動画投稿日|2022年5月16日

動画の長さ|1:15:08

おはようございます、LEONです! 最近は文字のフォントやサイズなど徐々に決まってきていますので、前より動画作成時間が若干減ってきていると感じています。本業のほうも最近は忙しくなく、残業がほぼないため、より動画作成に時間を当てるようになりました。自分なりの調査では、Youtubeでの中国語学習素材は英語ほどではないですが、質が高いもののニーズは確認出来ています。今のノーハウを活用して、これから少しずつ作業を積み重ねて、中国語チャンネルも本格的に始めたいと思っています。早くて、6月中には最初の動画をアップロードをアップロードできればと考えています。また報告いたします。 ではでは〜 ーーーーーーー 日付:220517 飛べるリンクの設置(目次) ーーーーーーーーーーーーー 0:00 動画開始 ーーーーーーーーーーーーー アメリカ発音 ーーーーーーーーーーーーー 0:00:04 英語聞き流し(英語2回→日本語1回→英語2回) 0:13:04 英語リスニング (英語2回→英語2回) 0:23:23 英語スピーキング (日本語1回→5秒の考える時間→英語3回) ーーーーーーーーーーーーー イギリス発音 ーーーーーーーーーーーーー 0:36:41 英語聞き流し (英語2回→日本語1回→英語2回) 0:50:17 英語リスニング (英語2回→英語2回) 1:01:05 英語スピーキング (日本語1回→5秒の考える時間→英語3回) ーーーーーーーーーーーーー 1:14:55 エンディング ——————————————————————————————————————— 2022年は毎日更新を目標に、リスニング動画を制作しています。——————————————————————————————————————— 1.英語音声2回(字幕なし)→日本語音声1回(字幕付き)→英語音声2回(字幕付き) 2.英語音声2回(字幕なし)→英語音声2回(字幕付き) 3.日本語音声1回(日本語字幕付き)→英語音声3回(英語・日本語字幕付き) +++++++++++++++++++++++++++ 今回の動画に使った英語フレーズのサンプルはこちらです: +++++++++++++++++++++++++++ The two became fast friends. 二人は刎頸の友となった。 His career is on the slide. 彼のキャリアは下り坂を迎えている。 No, I don’t feel sorry for him. He got what he deserved. いいえ,彼を気の毒だなんて思いませんよ。自業自得だもの。 Does anyone dare challenge him? 彼に挑戦してやろうという人はいるだろうか。 You’re right: there’s another train in five minutes. 君の言うとおりだ。5分もすればもう1台電車が来る。 We need to be there by two. 2時までにそこへ行かなきゃならない。 +++++++++++++++++++ チャンネル登録: https://bit.ly/36bzxcc +++++++++++++++++++

タグ

#高1#高2#高3#大学#レベル3#リスニング#講義

関連動画

1:02:59
「英語の音が聞こえる瞬間を体感!」20フレーズ×朝の集中リスニングチャレンジ【英語の耳】240903英語の耳
1:17:38
220520 英語リスニング力がアップする鍵は正しい練習方法と諦めずに継続的にやることです【英語の耳】英語の耳
57:37
「学び続ける姿勢が大事」毎日のリスニングで英語力を伸ばそう【英語の耳】241008英語の耳
1:00:51
「ローマは一日にして成らず」英語耳を育てる毎日のリスニング【英語の耳】240925英語の耳
1:17:43
220510 リスニングとスピーキングは英語コミュニケーションの両輪、英語の耳と口をバランスよく鍛えていきたいですね【英語の耳】英語の耳

関連用語