【訂正】
5時間35分 くらいから
participleではなくparticle(パーティクル)
粒子の英語訳を一生間違えているのでお気をつけください、、、!
【チャプター】
0:00 元素 (同位体 存在比)
13:54 結晶 結合
20:26 mol ふきのとうさん解説
24:37 化学反応式の係数合わせ方
37:55 酸と塩基
56:57 酸化還元の基本
1:17:03 酸化剤・還元剤の覚え方
1:31:17 2段中和
1:48:18 電池の基本
2:06:32 電池の語呂合わせ
2:14:07 電気分解
2:31:16 気体液体固体
2:35:27 気体の状態方程式
2:49:00 飽和蒸気圧
2:57:15 結晶(体心/面心立方格子)
3:01:01 混合気体の分圧
3:10:07 飽和水蒸気圧
3:27:30 蒸気圧降下、沸点上昇、凝固点降下
3:40:51 化学平衡、電離
3:46:13 化学平衡
4:19:06 圧平衡定数Kpを濃度平衡定数KcからPVnRTで導出
4:29:13 濃度平衡定数 *圧平衡定数より先に見た方がいいかも
4:46:06 緩衝溶液
5:03:58 緩衝溶液(ごめんなさいカブりです)
5:21:53 電離と凝固点降下(質量モル濃度の話)
5:25:27 電離と沸点上昇
5:29:23 凝固点降下の話に戻る
5:37:45 (participle× ☞ particle〇)コロイド
5:57:26 熱化学概要
5:59:59 反応熱
6:10:09 結合エネルギー
6:17:01 デュマ法 (液体と気体の混合状態で蒸発→凝縮するときPVnRTから気体の分子量を求める)
【各種再生リスト】
▶理論化学を単元別で見たい人はこちら
https://youtube.com/playlist?list=PLkM1TnGXWN7WrOhib0DruxEBhqkhbRjGJ
▶無機はこちら
https://youtube.com/playlist?list=PLkM1TnGXWN7WGQ8E76Kz1d_FNNmcKt2Ly
▶有機はこちら
https://youtube.com/playlist?list=PLkM1TnGXWN7UkFX27JIn_0F_Q6kqt02hX
▶高分子はこちら
https://youtube.com/playlist?list=PLkM1TnGXWN7Xjl_jtU9UCrkuWHu6v2hKX
▶化学基礎のモル計算はこちら
https://youtube.com/playlist?list=PLkM1TnGXWN7XQeB-sy0jeX0ixkjTEymFu
-------------------
誤り等あれば、コメント欄で時間指定とともにお伝えください。
また、上記の訂正については固定コメントでまとめるので、必ずご覧ください。
-------------------
【メンバー】
制作・編集(理系):べんとう
Twitter: https://twitter.com/Bentweetou
分析・企画(文系):ふきのとう
Twitter: https://twitter.com/fukinotwoou
フォローの程、宜しくお願いいたします!
【エンディング曲】
『ウカルンバ』作詞作曲:べんとう 編曲:んふふ a.k.a ゴッキマン
https://youtu.be/yClqSZOWD0Y
※エンディングは省略されている動画もあります。
【お願い】
出来るだけクオリティの高い授業動画を"無料で"配信するにあたって、8分以上の動画につきましては動画の途中に広告がつくことがあります。ご理解お願いいたします。タイミングが悪い等ありましたら、コメントしてください。
---------------------------------------
◆べんとうのサブチャンネル
→心理学などべんとうの趣味に関するチャンネルです。
https://www.youtube.com/channel/UCW1Xda7a5GeE6ExR0ujxO_w
--------------------------------------------------------------
お仕事のご依頼、お待ちしております。
こちらのメールアドレスまでお願いいたします。
daidai38342@gmail.com