Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

(配信中)漢文基礎講座

13:01
【漢文基礎 第1講】入試問題から徹底分析する漢文の基礎【私大・国立2次】古典ちゃんねる
18:23
【漢文基礎 第2講】初歩の初歩からじっくりと!返り点を徹底確認!古典ちゃんねる
10:35
【漢文基礎 第3講】10分の投資でミスを撲滅!返り点の注意事項古典ちゃんねる
16:02
【漢文基礎 第4講】再読文字は分類して覚えよ!~再読文字①(未、盍、将、且)古典ちゃんねる
16:02
【漢文基礎 第5講】再読文字のヤマ場!「べし」シリーズ!+「なほ~ごとし」2字~再読文字②(当、応、須、宜、猶、由)古典ちゃんねる
12:04
【漢文基礎 第6講】置き字はこれだけ!「而・於・于・乎・矣・焉・也・兮」古典ちゃんねる
7:54
【漢文基礎 第7講】書き下すとき、平仮名に直す漢字を一気に覚える!~付属語(助詞・助動詞)に相当する漢字古典ちゃんねる
15:14
【漢文基礎 第8講】「不」「無」「非」のニュアンスの違いに注目!~否定の基本形古典ちゃんねる
10:39
【漢文基礎 第9講】「べからず」は禁止なら基本言い切りの形!~禁止・不可能形古典ちゃんねる
12:00
【漢文基礎 第10講】否定を否定すると強い肯定になる!~二重否定①古典ちゃんねる
6:49
【漢文基礎 第11講】禁止は義務に、不可能は必然に!~二重否定②古典ちゃんねる
14:47
【漢文基礎 第12講】「ずんばあらず」の読みが大切!~二重否定③古典ちゃんねる
11:07
【漢文基礎 第13講】「~ずんばあらず」と「~ずんばーにあらず」の違いに注意!~二重否定④古典ちゃんねる
12:50
【漢文基礎 第14講】仮定・条件は二重否定との混同に注意!~否定文+否定文(仮定・条件)古典ちゃんねる
16:54
【漢文基礎 第15講】部分否定と全部否定の違いを解説!~部分否定と全部否定①古典ちゃんねる
11:11
【漢文基礎 第16講】部分否定と全部否定の句法をチェック!~部分否定と全部否定②古典ちゃんねる
15:35
漢文講師のノート(走り書き)一部公開!【漢文の否定句法まとめ】古典ちゃんねる
11:16
【漢文基礎 第17講】疑問・反語のサインを見逃すな!~疑問・反語の「副詞」古典ちゃんねる
7:54
【漢文基礎 第18講】疑問・反語のサインは副詞だけじゃない!~疑問・反語の終助詞(9つ)を覚えよう古典ちゃんねる
10:20
【漢文基礎 第19講】疑問文・反語文の見分け方を解説します!~疑問・反語の判別(前編)古典ちゃんねる
6:22
【漢文基礎 第20講】疑問・反語の判別~特殊な結びの形/送り仮名・振り仮名がない場合古典ちゃんねる
11:34
【漢文基礎 第21講】疑問・反語の句法~「どうして~か(いや、~ない)」=WHY の句法古典ちゃんねる
11:39
【漢文基礎 第22講】疑問・反語の句法~「What」「Where」「When」「Who」「Which」古典ちゃんねる
12:45
【漢文基礎 第23講】疑問・反語の句法~「How」「How to」「How many , How much」疑問だけの句法、反語だけの句法も確認!古典ちゃんねる
12:01
【漢文基礎 第24講】詠嘆の句法~疑問・反語との判別にも注意しよう!古典ちゃんねる
18:25
【漢文基礎 第25講】送り仮名の「ヲシテ」をセットで覚えよ!~使役の助動詞「使」「令」「教」「遣」「俾」古典ちゃんねる
14:13
【漢文基礎 第26講】「ヲシテ」を使わない使役表現もある!~使役の意味を含む動詞古典ちゃんねる
6:18
【漢文基礎 第27講】文脈から使役と判断する場合もある!~使役表現のまとめ古典ちゃんねる
8:15
【漢文基礎 第28講】入試問題を解く際の注意事項を確認!使役表現のポイント古典ちゃんねる