Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

波動 ゴロ物理

6:02
【a と b の正負の決め方】レンズ① 凸レンズと凹レンズでのレンズの式(写像公式)の使い方 作図方法のコツ 波動 コツ物理大学入試ゴロ理科
6:07
【凸レンズと凸レンズの組み合わせレンズ】レンズ② aとbが負の場合の像の位置 レンズの前方と後方の意味 波動 コツ物理大学入試ゴロ理科
7:01
【凸レンズと凹レンズの組み合わせレンズ】レンズ③ 凹レンズで実像ができる場合 波動 コツ物理大学入試ゴロ理科
3:50
【光の分散の語呂合わせ】レンズ④ 凸レンズと凹レンズおよび三角プリズムによる光の分散 可視光線の波長や色の語呂合わせ 波動 ゴロ物理大学入試ゴロ理科
5:33
【凹面鏡と凸面鏡】レンズの式(写像公式)と関連付けて覚えよう a と b , f の正負 波動 コツ物理大学入試ゴロ理科
1:39
【凸と凹の読み方で悩む人は概要欄へ】いつもと違う光線(斜め・平行)での凸レンズの作図 波動 コツ物理大学入試ゴロ理科
5:18
【スクリーン上の像の決め方】2022共通テスト物理第1問 問2より 2019センター第1問 問3より レンズのつくる像 波動 コツ物理大学入試ゴロ理科
5:20
【近似計算の解説あり】ヤングの実験 光路差の求め方と語呂合わせ 波動 ゴロ生物大学入試ゴロ理科
5:14
【ヤングの実験 スリットの移動】明線の移動方向の考え方 移動距離の求め方 光路差の語呂合わせ 波動 ゴロ物理大学入試ゴロ理科
4:45
【光路差を足すか引くか問題】回折格子 斜め入射での光路差の求め方 光線への垂線の下ろし方 波動 コツ物理大学入試ゴロ理科
5:15
【光路差の求め方】薄膜への斜め入射と垂直入射による光の干渉 作図の解説 強め合いと弱め合いの条件 波動 ゴロ物理大学入試ゴロ理科
4:14
【くさび形薄膜】光路差の語呂合わせ 明線間の距離の求め方 波動 ゴロ物理大学入試ゴロ理科
4:17
【近似計算の解説あり】ニュートンリングの光路差の語呂合わせ 波動 ゴロ物理大学入試ゴロ理科
6:22
【波の作図が苦手な人へ】閉管の固有振動数の覚え方 波動 ゴロ物理基礎大学入試ゴロ理科
4:37
【疎密最大の見分け方】疎密波の考え方のコツ 疎密波(縦波)の横軸はxで! 横軸tのグラフの書き換えと波の進行方向の関係 波動 ゴロ物理大学入試ゴロ理科
3:50
【波面の変化と屈折率の大小関係がわかるコツ】波面の見方 波動 ゴロ物理大学入試ゴロ理科
2:50
【浅いと遅い?速い?】水槽や海岸での波の速さ 波動 ゴロ物理大学入試ゴロ理科
5:14
【赤本の解説が難しすぎた人へ】2021共通テスト物理第2日程第3問 問3 正弦波の式 波動 コツ物理大学入試ゴロ理科
7:51
【忘れてる率高め】弦をを伝わる横波の速さの覚え方・語呂合わせ おんさの問題解説 波動 ゴロ物理大学入試ゴロ理科
5:10
【X線や可視光線の波長は?電波って何?】電磁波の種類 X線や可視光の波長の覚え方・語呂合わせ α線・β線・γ線 波動と原子 ゴロ物理大学入試ゴロ理科
4:59
【ドップラー効果①】反射板が動く場合 観測者と反射板が音源に向かって動く場合の、直接音と反射音の振動数の求め方のコツ 波動 ゴロ物理大学入試ゴロ理科
4:26
【ドップラー効果②】音を何秒聞いたか問題 音源が観測者から離れていく場合 波動 ゴロ物理大学入試ゴロ理科
2:51
【改訂版 光路差の語呂合わせ】ヤングの実験,ロイド鏡,回折格子,平行薄膜の斜め入射,くさび形薄膜,ニュートンリング 波動 ゴロ物理大学入試ゴロ理科