今週の定理・公式
ファイルに追加
シェア
すべて再生する
15:38
落とし穴あり!2次方程式の解の公式の証明[今週の定理・公式No.1]
Masaki Koga [数学解説]
21:33
加法定理を寄り道して厳密に証明![今週の定理・公式No.2]
Masaki Koga [数学解説]
15:36
3直線が1点で交わる不思議(内心の存在)[今週の定理・公式No.3]
Masaki Koga [数学解説]
11:04
ヘロンの公式!計算を工夫して証明![今週の定理・公式No.4]
Masaki Koga [数学解説]
21:55
変な帰納法!?n変数相加相乗平均の不等式を証明![今週の定理・公式No.5]
Masaki Koga [数学解説]
23:10
三垂線の定理は覚えなくていい![今週の定理・公式No.6]
Masaki Koga [数学解説]
11:11
整数係数n次方程式の有理数解[今週の定理・公式No.7]
Masaki Koga [数学解説]
12:50
正弦定理[今週の定理・公式No.8]
Masaki Koga [数学解説]
14:36
対数の基本公式[今週の定理・公式No.9]
Masaki Koga [数学解説]
12:46
垂心の存在証明[今週の定理・公式No.10]
Masaki Koga [数学解説]
15:36
多項式の微分[今週の定理・公式No.11]
Masaki Koga [数学解説]
14:34
ベクトルの内積の定義と成分表示[今週の定理・公式No.12]
Masaki Koga [数学解説]
20:11
平均値の定理の証明[今週の定理・公式No.13]
Masaki Koga [数学解説]
18:39
重心の存在[今週の定理・公式No.14]
Masaki Koga [数学解説]
19:40
楕円の方程式を同値変形で導出[今週の定理・公式No.15]
Masaki Koga [数学解説]
10:20
ベクトルの共線共面条件[今週の定理・公式No.16]
Masaki Koga [数学解説]
15:59
図形的な証明もある!?積和・和積公式の思い出し方![今週の定理・公式No.17]
Masaki Koga [数学解説]
15:24
画期的!コーシー・シュワルツの不等式の証明[今週の定理・公式No.18]
Masaki Koga [数学解説]
14:08
相関係数の値[今週の定理・公式No.19]
Masaki Koga [数学解説]
11:07
方べきの定理[今週の定理・公式No.20]
Masaki Koga [数学解説]
12:53
接弦定理[今週の定理・公式No.21]
Masaki Koga [数学解説]
14:36
積の微分法(数III)[今週の定理・公式No.22]
Masaki Koga [数学解説]
13:39
商の微分法(数III)[今週の定理・公式No.23]
Masaki Koga [数学解説]
19:42
自然数・平方数・立方数の和の公式[今週の定理・公式No.24]
Masaki Koga [数学解説]
16:07
内分・外分の公式[今週の定理・公式No.25]
Masaki Koga [数学解説]
15:50
三角形の外心の存在[今週の定理・公式No.26]
Masaki Koga [数学解説]
12:40
1次式のn乗の微分[今週の定理・公式No.27]
Masaki Koga [数学解説]
11:41
円の接線の方程式[今週の定理・公式No.28]
Masaki Koga [数学解説]
15:45
傍心の存在[今週の定理・公式No.29]
Masaki Koga [数学解説]
8:53
剰余の定理・因数定理[今週の定理・公式No.30]
Masaki Koga [数学解説]
12:00
6分の1公式[今週の定理・公式No.31]
Masaki Koga [数学解説]
8:56
複素数の積と商の極形式[今週の定理・公式No.32]
Masaki Koga [数学解説]
8:50
グラフの平行移動[今週の定理・公式No.33]
Masaki Koga [数学解説]
11:01
中線定理[今週の定理・公式No.34]
Masaki Koga [数学解説]
10:15
データの変換と平均・分散[今週の定理・公式No.35]
Masaki Koga [数学解説]
13:23
三角形の面積[今週の定理・公式No.36]
Masaki Koga [数学解説]
18:18
曲線の長さ[今週の定理・公式No.37]
Masaki Koga [数学解説]
23:38
複素数平面上の4点の共円条件[今週の定理・公式No.38]
Masaki Koga [数学解説]
19:09
極限 発散の強弱[今週の定理・公式No.39]
Masaki Koga [数学解説]