【05】平面図形・空間図形の基礎(←実は奥深い!)
ファイルに追加
シェア
すべて再生する
3:39
【新5-1】「三角形の成立条件」を連想できる?
予備校2.0
6:08
【新5-2】「外角の二等分線の性質」を見なかったことにしてるでしょ?
予備校2.0
6:44
【5-3】重心って、どんな三角形にもある?四面体だと?
予備校2.0
5:23
【5-4】外心の存在証明から正四面体での関連事項まで
予備校2.0
3:47
【5-5】内心の存在証明
予備校2.0
7:06
【5 6】「メネラウスの定理」の主張と「逆」について
予備校2.0
7:41
【5-7】「チェバの定理」で比のセンスを磨こう!「チェバの定理の逆」の結論は「3直線は1点で交わる or 平行」です。
予備校2.0
9:04
【5-8】「円周角の定理」から「接弦定理」まで「逆」もしっかり!
予備校2.0
4:11
【5-9】垂心の存在証明を 2 通り紹介!
予備校2.0
2:34
【5-10】トレミーの定理
予備校2.0
7:43
【5-10】方べきの定理の「方べき」とは?
予備校2.0
4:42
【5-12】「平面と直線が垂直」になる条件について、考察する!【訂正】4:14「 CP=C’P」
予備校2.0
2:20
【5-13】正四面体の1つの頂点から対面に垂線を下ろすと…
予備校2.0
4:04
【5-13】「三垂線の定理」は暗記するまでもないよ!
予備校2.0
2:11
【5-14】正八面体の描き方と「埋め込み」
予備校2.0
8:09
【5-15】「オイラーの多面体定理」を当たり前にする!
予備校2.0
5:44
【新5-14】★発展★サッカーボールを2次元に落とし込む!
予備校2.0