体育会系大学生のリアルな1日
どうも、しょーいです。
今回の記事は大学1年生の時に体育会系のラクロス部に入部していた僕が、部活がある日の体育会系大学生の1日をご紹介します。
大学に入ってもスポーツをがっつり続けたい人はぜひ参考にしてみてください!!
5:00 起床
ラクロス部の部活動は朝練習が基本なので早朝に起床します。
大学生なのに中高時代よりも圧倒的に早い時間に起きなきゃいけなかったので正直めっちゃきつかったです。
5:30 家出発、大学のグラウンドへ
僕は大学まで少し遠いのでこの時間には家を出ていました。
正直電車内はガラガラで、僕は毎回爆睡していました。
7:00 練習開始
未経験かつかなり激しいスポーツなのでかなりキツかったです。
僕はしょっちゅう怪我をしていました。
10:30 2限に授業があるため練習を途中抜け
基本的に3年生以上は途中抜け禁止で、どうしても2限の授業に出なければいけない先輩はめちゃくちゃ気まずそうに抜けていました。
基本的に2年生までにはある程度きちんと単位は取っておけというスタンスですね。
10:45 若干遅れ気味に講義室に入室、授業を受ける
練習抜けた後急いでシャワーを浴び、それでもぎりぎり間に合わない感じで恐る恐る講義室に入ります。
他の学生や教授からは毎回白い目で見られます。
そして安定の爆睡です。
12:30 昼食
学食でチームメイトと集まってご飯を食べます。
体作りのためにめちゃくちゃ食べる人ばかりでした。
13:15 授業
練習の疲れと昼食後の眠気で安定の爆睡です。
大学の講義では寝ててもスルーする教授と、鬼のようにキレる教授がいます。
ちなみに僕は起こされたことないです。
17:00 自主練
1年生は特にラクロス未経験の人が多かったので自主練をしっかりしていました。
強制ではなく、みんな割と話しながらやわらかい雰囲気で練習しています。
19:00 大学近くの店で夜ご飯
人気なのはファミレスか定食屋でしたね。
家で夜ご飯を食べる機会はあんまりなかった記憶があります。
21:00 帰宅、風呂
1日の疲れのせいでよく風呂で寝てしまっていました。
本当に危ないので皆さんはマネしないように。
23:00 就寝
明日もまた5時起きなので早く寝ます。
課題をする日もありますが、基本的に諦めて寝ます。
いかがだったでしょうか。
これは僕の経験談の一部なので、全員がこれというわけではありませんが、参考になったら幸いです。
今後もこういった大学生の一日などを紹介する記事を書くのでお楽しみに!
ではまた。