アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

東大見学ツアー(第1回)の様子を大公開!


体験記
2024年8月7日

8/5(月)の昼間に、okke夏休みイベントとして、東大見学ツアーの第1回を開催しました!(詳しい話はこちらの記事で)
参加していただいた方々はありがとうございました。

実際に東大の中に入って、いろいろと回ってきましたので、今回はその模様を記事でご紹介したいと思います!

第2回(最終回)は 8/22(木)11:00〜 に開催します!参加したい方は、下のLINEアカウントを登録して、「名前(ニックネーム可)」だけ送ってください🙏 当日の集合場所などをご連絡します。

👉 申し込みはこちらのLINEアカウントへ

前半戦(安田講堂〜食堂〜書籍部〜生協)

集合して、しゃべりながらそのまま有名な安田講堂に向かいました!

いつも写真を撮るのを忘れるタイプなので、最初に集合写真を撮りました。(承諾ありがとうございます🙏)

いろんな団体が見学ツアーをやっていて、制服姿の高校生にもたくさん会いました。

(後ろにあるのが安田講堂です)


自然がたくさんあって、意外と日陰が多くて助かりました。

このあと、赤門ラーメンが食べられる中央食堂に行く予定だったのですが、冷凍庫が壊れてしまった(!)らしく緊急閉店になっていました。日頃の行いを改めていこうと思います。

そこで急遽予定を変更して、みんなで第二食堂に行きました。東大の本郷キャンパスには、なんと食堂が3つもあるんです!その他にも、スタバ、ドトール、サブウェイ、名も無きカフェなど、たくさん飲食できるところがあります。

ご飯を食べながら、いつも記事を書いてくださっているフジさんにたくさん質問が飛んでいました!勉強法や大学生活の話、勉強中のBGMの話など、いろいろと話しているうちに時間が過ぎていき、食堂からどんどん人がいなくなっていきました。笑

そして、専門書がたくさん売っている大学内本屋(書籍部)に寄ったあと、東大グッズを売っている生協に行きました。生協というのは、大学用のコンビニみたいなもので、授業や実験に使うレポート用紙や電卓、白衣なども売っています。

いろんな東大グッズが販売されていてビックリしました。素因数分解の速さを競う「素数スピード」、カードを組み合わせて罪の重さを競う「刑法ポーカー」など、東大ならではの知的なグッズも売っていて面白かったです。どちらも後で調べたら公式ページがありました。笑


okkeのチームメンバーは東大タオルを買っていました。Tシャツもあったのですが、あまりデザインが魅力的ではないということで意見が一致しました。


後半戦(図書館〜赤門)

涼んだあとは、少し歩いて図書館に向かいました。東大は敷地がとても広く、本郷キャンパスは東京ドーム40個分くらいの広さらしいです。移動が大変です...

図書館内は撮影禁止なので、外側をパシャリ。これ全部図書館です。映画に出てきそうですね。


大学生は夏休み中のはずなのですが、図書館内では、多くの大学生が勉強していました。爪の垢を煎じて飲ませていただきたいです。

そのあとも、喋り歩きながら、赤門に向かいました。


赤門は、その名の通り単なる赤い門です。今は修復中(?)のため残念ながら閉まっていて、通り抜けはできません。

赤門の内側から撮るという、貴重なショットを頂きました。


コースに含まれていた湯島天神は、暑さのためカットして、駅に向かって解散となりました。

めちゃくちゃ暑かったですが、少人数だったこともあり、話していくうちに打ち解けて盛り上がり、東大の雰囲気も味わってもらえて、とてもいいツアーになったのではないかと思います。

参加してくださった方々はありがとうございました!

-----
次回(最終回)は 8/22(木)11:00〜 に開催します!参加したい方は、下のLINEアカウントを登録して、「名前(ニックネーム可)」を送ってください!当日の集合場所などをご連絡します。

👉 申し込みはこちらのLINEアカウントへ

特に年齢制限もなく、友達との参加ももちろんOKです!無料です!ぜひ夏休みの思い出作りや、モチベアップになればと思います。

この記事の著者

profile-img
okke運営

授業動画検索サービス「okke 動画」、用語検索サービス「okke 用語」、そしてこの「okke navi」を提供しています。 全部まとめて見られる「okke」というアプリも作っています! 自分に合った動画や用語、勉強法をすぐに探して誘惑なく学べる。そんな新しい勉強用の検索サービスを作っています。