これでスッキリ総合型・学校推薦型選抜!合格者へのインタビュー 法政大学 Kさん②
こんにちは!こうきです。
突然ですが総合型・学校推薦型選抜入試の情報って何だかごちゃごちゃしていてわかりづらいですよね。
けれどそのめんどくささを理由に総合型・学校推薦型選抜を利用しないというのはめちゃくちゃ勿体無いです!
そこで「これでスッキリ総合型・学校推薦型選抜合格者へのインタビュー」と題しまして、このシリーズを読めば総合型・学校推薦型選抜合格までのアレコレがスッキリわかるようなインタビュー記事を書いていきます!
今回は小中学校の同級生で、法政大学経済学部国際経済学科に学校推薦型選抜(指定校推薦)を通して合格されたKさんへのインタビューをお送りします!
前回の①をまだ読んでいない方はこちらからどうぞ!
じゃあその超楽しい大学生活の話を聞かせてください。そもそも去年は登校日あった?
めちゃくちゃあったよ。まあ学部によるんだけど私の経済学部は建物が横に長くて、あんまり密集しないからかわからないけど週4で普通に行ってた。体育とかも取ってたし。5月は1か月くらい休みだったけど、それ以降は普通にあったかな。
どんな勉強してるの?
国際経済だから英語が多いかなー。あとは第2外国語とか。
大学の勉強は高校みたいに頑張ってるの?
頑張ってるよ。GPA3.14とか
おー結構高いね。就職を見据えてみたいな感じ?
まあそうかな。
業界とかそういうのももう考えてるの?ちょっと先の話だけど笑
私公務員になりたいんだよねー。地方公務員。国家公務員は転勤があるからいやだな。
市役所とか?
そうそう。だったもし自分が結婚してさ、家庭持って、転勤とか嫌じゃん。あとは普通に一般企業かな。
あとはダンスサークルに入ってるんだっけ?
そう、よさこいサークルなんだけど結構ガチのサークルなんだよね。その中でも練担って言う、練習を回す担当やってるから結構忙しいよ。例えば毎週ある活動の時のTT作ったりとか。
TT?
TT。タイムテーブル。
腹立つわその言い方笑。
まあそのTT作ったりとか、どんなふうに教えるかとか、そういうのをやってる。
1年生なのにそんなのやってるんだね。
そうそう。過去の演武を見て、それをまとめるんだよね。
ダンスサークルってチャラいイメージだけどそんなことないんだね笑
まあサークルによるけど私のところは違うかな。昨日も夜にスタジオ取って深夜練してるし。
どれくらい?
6時間。
それはすごい笑
そうだから、チャラチャラしてなくてずっと踊ってる。
それにプラスしてバイトをしてる感じ?
そうそう。某レストランと某パン屋と短期。あとインターンも最近始めた。
そういやインターンしてるのか。それ詳しく聞かせてよ。
けどこれは中西(筆者)と違って、自分でお金払って行くやつなのよ。だから稼ぐんじゃなくて体験型みたいな。
短期インターン?
そうそう。2,3月だけ。今日もこの後会議あるよ。
どんなことやってんの?
都民ファーストの会の議員さんについてるんだけど、その人のウグイス嬢やったりとか。あとチラシ配りしたりとか。あとは都議会傍聴したり、都庁の見学とかさせてもらってる。
じゃあその議員さんの秘書じゃないけどお手伝い的なイメージ?
そうだね。お金もらえないけど楽しいしマジで経験。
インターンって結構探すのめんどくさいと思うんだけどさ、どうやって見つけたの?
同じゼミの子が、それをやってるNPOのスタッフをやってて「やらない?」って誘われてって感じかな。
なるほどねー。じゃあ今インターン含めて4つもやってるの?
そうだね。インターン含めたら4つ。あとサークルとかね。3月全部予定埋まってるもん。
Kさんの3月の予定表
充実してるね
そう、マジで大学楽しい!
じゃあこんな感じで終わろうかな。今日はありがとー!
いえいえ、こちらこそ!
はい、ということで2回に渡ってKさんへのインタビューをお届けしました。指定校推薦を考えている人は1年生のうちからコツコツ小テストや定期テストを頑張っていきましょう!
今後も様々な記事を書いていくのでお楽しみに!
読んでいただきありがとうございました。